でこぼこ壁の外構
│
大阪府│外構工事・エクステリア・設計・デザイン│sotoDesign 竹本造園
お問い合わせ
HOME
>
soto Designブログ
>
施工例
>
でこぼこ壁の外構
でこぼこ壁の外構
斬新(自分で言う・笑)な でこぼこ壁の外構です。
樹脂木の縦ルーバーをつけて 外郭ができあがり
植木をいれる植栽作業とインターホンや表札の設置をしました。
みどりが入ると 印象がかわりますね。
ちょうどでこぼこ壁の裏にあたる場所。
あとは玄関前あたりに 小さな緑を。
コンクリートの出っ張りにインターホンをつけてあります。
上の二つに 番地と表札をつけます。
今回はステンレスに エッチングで文字入れしたもの。
もちろんフォントは お客様に選んでいただきました。
かっこいいですね。
固定して完全についたら 緑の固定用テープは はがします。
前を通る方に ん?と思わせる不思議な外構デザインです。
左は 玄関まわりの様子
少ないスペースでも 植物を配すると印象がぐっと良くなります。
右は 庭木の様子で ちょうどでこぼこの壁の内側に当たる場所になります。
植栽の作業日は 朝なにもない時に見ていたお客様が
夕方 帰宅されて イメージが変わったことに驚き、喜んでくださる反応が嬉しい
そんな作業日になります。
完成しました!
«
外構完成の様子です
新しい門柱にチャレンジ
»
メールでのお問い合わせ
摂津市・緑が映える男性的なツートーンの正統派クローズド...
MORE
MORE
MORE
MORE
デザインへの考え方
オリジナルエクステリアプロダクト
工事について
外構で迷った時に
お打合せや進行
お知らせ
外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート
外構の材料や素材について
外構業界のこと
外構費用
施工例
造園や植木
北欧研修
sotoDesignの日常
大阪府豊中市の外構工事が終了しました
ひとつひとつ個性のある外構プランを目指しご提案します
豊中市のタイル貼りの外構で植栽工事を行いました
お庭の植木が新緑で美しい季節です
吹田市外構のプレゼンを行いました
枚方で新しく外構リフォーム工事が始まりました
大阪北摂のとある外構工事の進捗まとめました
外構プランのヒアリング内容について
外構に欠かせないインターホンについて
大阪府豊中市の外構工事の完成が近づいてきました
2022年5月(18)
2022年4月(19)
2022年3月(21)
2022年2月(20)
2022年1月(20)
2021年12月(21)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年9月(20)
2021年8月(19)
2021年7月(22)
2021年6月(22)
2021年5月(18)
2021年4月(22)
2021年3月(21)
2021年2月(18)
2021年1月(20)
2020年12月(23)
2020年11月(23)
2020年10月(25)
2020年9月(21)
2020年8月(20)
2020年7月(19)
2020年6月(21)
2022-05-27
sotoDesignブログを更新しました「大阪府豊中市の外構工事が終了...
2022-05-26
sotoDesignブログを更新しました「ひとつひとつ個性のある外構プ...
MORE
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ