外構工事を行う中でモルタルは頻繁に使用します。
例えばフェンスを立てる際に工期が何日かある場合は、まず柱をモルタルで固定して、固まったら面材を取り付ける、という工程を踏みます。
しかし工期が確保できない場合は、モルタルと一緒にタイトルにある「急結剤」なるものを混ぜます。
もともとは地中からの急な湧水を止めるとき等に使うものですので、効果は絶大で本当に一瞬でモルタルが固まります。
バケツ一杯のモルタルにコップ一杯ほどの急結剤を混ぜて撹拌したら、数秒後にはバケツを逆さにしても流れ出てこないくらいです。
そのくらい急速に固まるものですので工期が一日しかないような場合でも、午前中に柱を立てておけば昼休憩の後にはしっかり固定されているのでその続きの作業が問題なく行えます。(この時期ですと完全に固まるまでに丸一日はかかります)
急結剤の使用


この日はこの門柱を制作しました。
板材にビスを打ちこむ振動でも根本のモルタルは緩みません。
あまり出番はありませんが、いざというときに役立つ急結剤の紹介でした。
板材にビスを打ちこむ振動でも根本のモルタルは緩みません。
あまり出番はありませんが、いざというときに役立つ急結剤の紹介でした。