6月は毎年 関西エクステリアフェアがあります。
エクステリアの新商品や企画品が展示され 多くの人でにぎわいます。
弊社がデザイン企画した可変ブロック「KADO」は
久保田セメントさんとのコラボレーションで
2年前のエクステリアフェアで試作展示しました。
6月はエクステリアフェア
L型のブロックの組み合わせで さまざまなものに対応できます。
門柱にするもよし 外柵にするもよし
ブロック自体に着色できたら もっと幅が広がりそう。
たくさんの方に見て頂き 評価いただいた「KADO」
門柱にするもよし 外柵にするもよし
ブロック自体に着色できたら もっと幅が広がりそう。
たくさんの方に見て頂き 評価いただいた「KADO」
アクリルで表札を作って取り付けると さらにカラフルになります。
この年の「KADO」をもとに 翌年
久保田セメントさんが商品化したのが こちら。
これも翌年のエクステリアフェアで公開していただきました。
この年の「KADO」をもとに 翌年
久保田セメントさんが商品化したのが こちら。
これも翌年のエクステリアフェアで公開していただきました。
こちらは コンクリートの色一色でした。
そして 「KADO」の角を面取りしています。
元の「KADO」のデザインからすると別物のような
シックで コロンとしたスタイルになっています。
ブロックといえば 単純に立方体や長方形であるのが普通ですが
そこを 色んな形 厚み 色 にして
組み立て自由なものにすることで
もっともっと外構デザインが面白くなるのではないかと 以前から考えていたので
こうして一石投じさせていただけたのがよかった。
昨年は個別のお客様には 表札など制作していますが
多忙につき プロダクト製品の企画はしていませんでした。
今年はプロダクトの企画やデザインを進めていきたいと強く思っているので
アイデアを集めているところです。
今年もエクステリアフェアに 参考に伺う予定です。
けっこう大手メーカーさんは自主規制も厳しいので
ビックリする商品はなかなか出品されませんが
個性発揮している新しい会社さんを 楽しみにしています。
なにか面白いもの見つかるかな?
そして 「KADO」の角を面取りしています。
元の「KADO」のデザインからすると別物のような
シックで コロンとしたスタイルになっています。
ブロックといえば 単純に立方体や長方形であるのが普通ですが
そこを 色んな形 厚み 色 にして
組み立て自由なものにすることで
もっともっと外構デザインが面白くなるのではないかと 以前から考えていたので
こうして一石投じさせていただけたのがよかった。
昨年は個別のお客様には 表札など制作していますが
多忙につき プロダクト製品の企画はしていませんでした。
今年はプロダクトの企画やデザインを進めていきたいと強く思っているので
アイデアを集めているところです。
今年もエクステリアフェアに 参考に伺う予定です。
けっこう大手メーカーさんは自主規制も厳しいので
ビックリする商品はなかなか出品されませんが
個性発揮している新しい会社さんを 楽しみにしています。
なにか面白いもの見つかるかな?