先日 コンクリートと水等の配合試験を行いましたが、思わしくない点もありながらの検討が続いておりましたが
一度金型も作製し再度試作にチャレンジということになり、この度金型成形作製会社から見積もりが上がってまいりました。
それなりの金額になって来ておりますが このまま金型作製してもらい実物を創る予定です。
ようやくここまできたなと言う感じで、一時どうなるかなという思いも頭によぎりましたが、これで門柱プロジェクトは大きく進む事になりました。
今回の事を思い直してみると 各々な立場の人間がそれぞれの意見を言うのですから まとまらない事も沢山あり(当然なことです)正直じれったい思いも沢山してきました。
それなりの金額になって来ておりますが このまま金型作製してもらい実物を創る予定です。
ようやくここまできたなと言う感じで、一時どうなるかなという思いも頭によぎりましたが、これで門柱プロジェクトは大きく進む事になりました。
今回の事を思い直してみると 各々な立場の人間がそれぞれの意見を言うのですから まとまらない事も沢山あり(当然なことです)正直じれったい思いも沢山してきました。
でも今回ご一緒する皆さんは たとえ時間がかかろうが 少しずつ前向きに進めてもらっているようです。
それを実感するたびに これまで一人で進めていたプロダクトの製作の経験とは 少し違う感覚も覚えるようになりました。
それを実感するたびに これまで一人で進めていたプロダクトの製作の経験とは 少し違う感覚も覚えるようになりました。
自分と他人、会社も違うわけですから携われる時間の制限などもあり 意見の相違等が生じてもむしろ当たり前だと
この度勉強させてもらいました。sotoDesignの中で完結出来る事は 自分の思い通りに出来ますし 舵取りも自由だったわけですが 3社合同となるとなかなか簡単には行きません。それが 自分以外の目や脳や感覚があるありがたさに変わってきています。
未来のお客様に今回の門柱をお選び頂ける事を想像しながら また 関わったみんなの喜びになることを確信しながら
このコラボ企画に取り組む日々です。
そんなわけで 当初思っていたよりも少し時間はかかるかもしれませんが 3社の知恵の集まった より良いものを必ず皆様にお見せ出来るはず。がんばっていきます。
未来のお客様に今回の門柱をお選び頂ける事を想像しながら また 関わったみんなの喜びになることを確信しながら
このコラボ企画に取り組む日々です。
そんなわけで 当初思っていたよりも少し時間はかかるかもしれませんが 3社の知恵の集まった より良いものを必ず皆様にお見せ出来るはず。がんばっていきます。