大学卒業後 先代の経営する株式会社竹本造園へ就職。
造園一筋の先代に造園技術を習い 剪定など植木の手入れや造園工事などに従事。
その後 セキスイエクステリア株式会社に就職し新築の外構設計に務める。
阪神淡路大震災のあと セキスイエクステリアを退職し 竹本造園に新部門として外構専門部門を立ち上げ
住宅メーカーでの経験を活かしもっと自由で個性的なデザイン外構をご提案する外構デザイナーとして活動を始める。
独立当初 住宅メーカーのネームバリューの無いことで営業の難しさを実感
独自の様々な工夫とアイデアで営業を続け
住宅メーカーの下請けを一切せず 独自でエンドユーザーと直接折衝をするスタイルを維持できるようになる。
また建築のデザイナーやプロダクトのデザイナーと交流することで
世界に一つのお客様の家に世界に一つの外構を提案するためには
ユニークで特徴あるデザイン外構を主軸に さらに個々にご提案するオリジナルプロダクトにも注力して
他社からは提案されない良い外構デザインを作ることだと確信。
現在も デザインに特化した外構プランの設計や 新しい外構プロダクトに挑戦し続けしている。
デザイナー

- 代表取締役/デザイナー
- 竹本新吾
- 1964年7月17日生まれ
- 大阪芸術大学 環境学部卒業
外構という業界は 造園や土木左官工務店など様々な業種が勝手に名乗ることができてしまう幅の広い業種でもあるからこそ 専門の知識や経験を積み重ねたプロがなかなか育たない業界なのかもしれません。
私は外構は建物の最後に簡単に済ませるものではなく 家の顔として様々な条件をクリアしながら デザイン豊かにかつ機能的に設計するものだと思っています。それは 既製品を並べ植木や植物の力を借りてキラキラさせることとは違います。
敷地を全体で考え 隣近所にないような個性を表す家の顔として よくよく練り上げた外構計画を時間をかけて検討する必要があります。たとえ狭小地でも 難しい条件でも 無理かと思えるようなギャップをデザインするために プロのデザイナーはいます。
大切なあなたの建物 外構デザインにお困りの方 ぜひ一度ご相談ください。誠心誠意 承ります。
私は外構は建物の最後に簡単に済ませるものではなく 家の顔として様々な条件をクリアしながら デザイン豊かにかつ機能的に設計するものだと思っています。それは 既製品を並べ植木や植物の力を借りてキラキラさせることとは違います。
敷地を全体で考え 隣近所にないような個性を表す家の顔として よくよく練り上げた外構計画を時間をかけて検討する必要があります。たとえ狭小地でも 難しい条件でも 無理かと思えるようなギャップをデザインするために プロのデザイナーはいます。
大切なあなたの建物 外構デザインにお困りの方 ぜひ一度ご相談ください。誠心誠意 承ります。