高槻市の二世帯住宅の外構デザインです。
住宅の左右に異型の余白がある敷地ですが
玄関は右手奥にあるのでアプローチは右端から
道路との高低差を階段でカバーしました。
二世帯ということもあり
階段自体は緩やかでゆったりした階段に手すりを設け安全に配慮しました。
階段アプローチに沿ってガレージが一つ、
建物を挟んでもう一箇所ガレージがあります。
無機質になるガレージ土間を目地を切って砂利と植栽で彩りアクセントにし
窓の前にも目隠しにシンボルツリーを一本植えました。
室内から見える庭先に
小さな植栽スペースを設け、季節感を感じられるようにしました。
道路沿いに オリジナル表札を作成しインターホンとともに設置しましたがポストは玄関前にして便利です。
機能的であり 閉塞感のない明るいオープン外構となっています。
高槻市・奥行きのある外構・ゆるやかな階段アプローチ
CONCEPT



庭に対して 昨今草引きや手入れが大変なので・・というご希望も往々にしてあります。
庭を広くとってガレージを狭めるか 草が生えにくいガレージにしてしまうかは 考え方それぞれかもしれません。
こちらのように なるべくガレージを広げて土間でコンクリートにしてしまう、
その上で砂利と植栽を入れて バランス良く美しく仕上げることもできます。
また室内から安らぎの空間として足元窓などに対応した植栽スペースが取れる場合もあります。
庭を広くとってガレージを狭めるか 草が生えにくいガレージにしてしまうかは 考え方それぞれかもしれません。
こちらのように なるべくガレージを広げて土間でコンクリートにしてしまう、
その上で砂利と植栽を入れて バランス良く美しく仕上げることもできます。
また室内から安らぎの空間として足元窓などに対応した植栽スペースが取れる場合もあります。
大げさなガーデニングはお世話も苦になりますが 魂魄なスペースに気軽な植物で彩っても十分豊かな空間になります。


床の白いタイル部分が立ち上がって
門柱状となったようなイメージで
省スペースでも個性的なアクセントになる
門まわりデザインです。
白いタイルとサイズを合わせたステンレスの表札は
二世帯の名前を上下で表記し
あいだにインターホンをはさんであります。