大阪北摂・あざやかな人工芝や緑あふれる開放的なお庭とエントランス
北摂の閑静な住宅地で大きなお庭とエントランスの外構を施工しました。
円型をデザインのベースに考えた奥行きのあるお庭は、鮮やかな色の美しい人工芝をしきつめ 寒い季節もきれいなお庭を実現しました。
正方形の石のピンコロで植え枡を作り お客様と一緒に植木屋へ見学と仕入れに出向き お好みの樹木をチョイス。
大きな植木や種類豊富な植栽をバランス良く何本も植えました。
円型をデザインのベースに考えた奥行きのあるお庭は、鮮やかな色の美しい人工芝をしきつめ 寒い季節もきれいなお庭を実現しました。
正方形の石のピンコロで植え枡を作り お客様と一緒に植木屋へ見学と仕入れに出向き お好みの樹木をチョイス。
大きな植木や種類豊富な植栽をバランス良く何本も植えました。
エントランスは 建物の完成時にコンクリート土間で仕上げていた部分を一部割って、植栽のスペースを作り
これも既存の大きな植栽スペースと合わせ 多くの植物を植えることで季節感のあるエントランスに仕上げました。
コンクリート色 一色だった土間の一部にタイルを貼り アクセントとしデザインを引き締めています。
リッチな施工例ですが お庭やグリーンをメインとした シンプルに美しいデザインとなっています。
こちらの作品は暖かくなってからプロのカメラマンに撮影をお願いする予定ですが
プランの内容や工事の経過など 図面・パースを使い施行中に書いたブログなどから
くわしくご紹介しようと思います。
まずは 外構工事着工前の様子をごらんください。
外構工事着工前のようす

Aのお庭まわりの様子です。
足元にタイルのポーチがあるだけで 広いお庭のスペースが未施工のままでした

Aのお庭の建物右手には空きスペースがあり何も植えられていません。
写真はガレージの上にあるポーチ部分から右を見ています。

Bのエントランス周辺です。
ガレージシャッターの前は 一面モルタル(コンクリート)で仕上げた土間になっていました

Bのエントランス全体の様子です。
手前のスペースにも 植木も入っていない状態の写真です。
さて どのようにデザインしたのか 詳しくご説明します。
ご提案した際の パース図面と平面図をご覧ください。
プランの内容は このようになりました↓↓↓
ご提案した際の パース図面と平面図をご覧ください。
プランの内容は このようになりました↓↓↓
ご提案した外構プラン(パースをクリックすると大きく表示されます)
外構デザインについて お客様からのご希望は特にありませんでしたが
植えたい樹種をいくつかお持ちだったので
工事が始まる前には 植木問屋に足を運んでいただき
植木屋さんと相談しながら
お客様自身で植木をセレクトしていただきました。
お庭のデザインはその広さを活かして「円」をデザインのベースにし
大きな円のラインに沿って植栽スペースと芝生のスペースを分けました。
立方体の石でできたピンコロを一つ一つ積んで円形の植え枡を作り
さらにベンチのようにデザインしました。
中高木から足元に植えるグリーンまでバランス良く 造園部の職人が丁寧に植樹しています。
また 芝生はお客様と相談して 手入れの不要な人工芝を貼りました。
この人工芝は 枯れ色も混ざる本格的な人工芝で
植木の葉がなくなる冬場も明るく鮮やかな芝庭を実現します。
ガレージ前のエントランスは まずコンクリートの土間を一部割って
目地を取り アクセントになる茶色のタイルを貼りました。
また 余裕のある部分に小さな植栽スペースを新たに作りました。
まだ植木を入れていなかった 門の左にある植栽スペースとともに
沢山の植木とグリーンを植えて 季節感を感じる
彩り豊かなエントランスに生まれ変わりました。
では次に 施行の経過をご紹介していきます。
工事の様子をスライドショーでご紹介します
※ 完工後の写真を 春以降に撮影しましたら かならずアップしますのでお楽しみにお待ち下さい。
※ 造園部のあるsotoDesignでは 完工後の植木の手入れも 安心しておまかせいただけます。
もちろん 弊社で造園施行していない一般のお客様でも 庭木の手入れを行っています。
今後 機会があれば植木のメンテナンスについても ご紹介できればと考えています。
※ 造園部のあるsotoDesignでは 完工後の植木の手入れも 安心しておまかせいただけます。
もちろん 弊社で造園施行していない一般のお客様でも 庭木の手入れを行っています。
今後 機会があれば植木のメンテナンスについても ご紹介できればと考えています。