守口市・丸い玄関ポーチがかわいい街なかコンパクト外構

施工ポイント
敷地は小さめで建物一階が駐車場の一部として使用されている 都市部の住宅地などでよく見かける敷地条件でのプランニングとなりました。
ゾーニングはほぼ変化しようがなく駐車場と玄関廻り、サイクルポートになります。ある意味 どこで施工してもゾーニング自体は変わらないだろうと思いますがsotoDesignが考えた施工ポイントは「細かいディテールにこだわる」ということでした。
建物の色調(白と木彫)の柔らかい雰囲気に合わせて造作物であるタイルアプローチや土間コンクリートなどの角をほぼ全てにおいて角を丸め、平面で見たときにも土間やタイルに直角になる事を避けてより柔らかい感じに仕上げました。
そこにスタッフがご提案した木樹脂を使用する立体的で可愛らしい門柱にsotoDesignのオリジナルプロダクトsoto+のosu (押す)という表3兼用のインターホンカバーを設置しカラフルで少しかわいい雰囲気の外構に仕上がったと思います。
- 
											
																	
- 
																	sotoDesignオリジナル表札osu(オス)のついた門まわり 最小のスペースを有効に活かsotoDesignオリジナル商品の「osu」 最小のスペースを有効に活かsotoDesignオリジナル商品の「osu」
 インターホンを内包した表札でオレンジの色がアクセントに。
 目隠しの樹脂パネルで門まわりに厚みを足します
- 
																	小さな玄関ポーチで高低差をクリア
- 
																	ガレージ土間もちょっとしたデザイン 建物一階にあるガレージですがべったりとコンクリートを流すのではなく 建物一階にあるガレージですがべったりとコンクリートを流すのではなく
 玄関ポーチノカタチにつながるような少しまるみのある島を作ってあります。
 ちょっとしたことですが ベタコンにするのとでは
 全然印象が違ってきます
- 
																	コンパクトでも印象に残る外構デザイン 玄関ドアの前だけのコンパクトな敷地ではありますが 玄関ドアの前だけのコンパクトな敷地ではありますが
 新しいおうちをおしゃれに彩る工夫があります。
 狭いからこそデザインするべきだと考えているsotoDesign
 理解くださったお客様に喜んでいただけた外構プランでした
施工概要
- 所在地
- 大阪府守口市
- 家族構成
- ご夫婦 お子様
- 邸名
- S邸
関連施工例
 
				







-150x150.jpg)






