外構モルタル土間工事
2020.03.06
工事について


今日はモルタル土間の工事がありました。先日からご覧いただいているようにこちらの外構デザインは大きな敷地の中に開口部にあわせてタイルの島がところどころに飛んでいるようなデザインになっています。ご想像の通りモルタルをコテで撫でてしあげるモルタル土間工事は 狭い面積より広いほうが圧倒的に難しく神経を使う工事となります。しかもこのタイルの島が飛び飛びあることで 道路からスムーズに流れる高低の勾配を創りながら島と島とをバランス良くつなぐ事も必要となりますので 一層難しい現場であったと思いますが担当いただいている職人さんが 丁寧に真剣に工事を進めてくださったので ご覧のように美しい仕上がりとなっています。5日間程度乾燥のため時間を頂いているので そのあと 型枠を外して残りの外構工事の工程を一気に進めていこうと思っています。春先のため晴れと雨を繰り返していますのでそれだけが気がかりですが 残りもうまくいきますように。
関連記事
-
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
2023.07.14 -
大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
2023.06.28 -
大阪高槻市の外構工事が進んでいます
2023.06.20 -
大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
2023.04.14 -
兵庫県伊丹市の外構・エクステリア工事に当社オリジナルの縦(アルミ製)ルーバーと横(樹脂木製)ルーバーの施工
2023.03.24 -
兵庫県伊丹市の外構現場進捗
2023.03.14 -
大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
2022.11.14 -
池田市の外構 完成までもう少しです
2022.11.11 -
大阪府池田市の外構門まわりの施工
2022.11.04
最新記事
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 07月14日 大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
- 06月28日 大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
- 06月20日 大阪高槻市の外構工事が進んでいます
- 04月14日 大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
カテゴリー
- soto Designブログ (1,589)
- sotoDesignの日常 (654)
- お打合せや進行 (109)
- オリジナルエクステリアプロダクト (226)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (59)
- 造園や植木 (36)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ