造園や植木

大阪・オリーブがシンボルツリーの外構施工例集

大阪・オリーブがシンボルツリーの外構施工例集 2023.04.07

大阪吹田市のsotoDesignは 株式会社竹本造園を母体としています。 先代が造園士であったため 植木に対して特別感がなくいつも身近にある存在でした。 特別視しないからこそ 外構においての植木や植栽は「あってあたりまえ […]

大阪府高槻市でお庭のリフォーム工事が始まりました

大阪府高槻市でお庭のリフォーム工事が始まりました 2023.02.15

数年前に新築外構の施工に携わらせていただいた大阪府高槻市の物件へ伺いました。 今回お声をかけて再依頼いただいたのは当時は手を付けなかった建物の裏にあるお庭の部分を畑としてリフォームしたいとのことでした。    &nbsp […]

吹田市で植木の消毒作業の様子

吹田市で植木の消毒作業の様子 2022.06.27 造園や植木

造園部は吹田市のマンションの植木の年間手入れ 本日は消毒作業でした。 マンションの年間手入れは低木剪定 高木剪定 藤棚剪定 施肥 消毒というメニューでお約束しています。春のサツキが咲き終わってから剪定作業を終えて ようや […]

お庭の雑草について考える

お庭の雑草について考える 2022.02.25 造園や植木

今日は日頃からお問い合わせ数が多くてsotoDesign自身でも気になっている お庭の防草対策について少しお話できればと思います。 こちらの物件は大阪府吹田市にあります。弊社の造園部先代の時代からお付き合いのあるお客様で […]

大阪河内長野市でガーデン工事

大阪河内長野市でガーデン工事 2021.01.26 造園や植木

数日雨模様が続きましたが今週はじめから大阪府河内長野市にてご夫婦とお子さん及びワンちゃんたちの為のガーデン工事が始まりました。 こちらの邸は建築はすでに完了しており お住まいの状態です。お庭はといいますとウッドデッキとサ […]

年末まで造園部とともに

年末まで造園部とともに 2020.12.29 造園や植木

外構のご相談頂いているお客様へのプレゼンを終えて 現在造園部とともに補修や追加のちょっとした手入れや工事を行うべく 朝から一日中 走り回っているここ数日です。 造園部は植木の剪定作業が毎年年内いっぱいに詰まっているので  […]

外構にかかせない樹木のセレクト

外構にかかせない樹木のセレクト 2020.11.28 造園や植木

外構工事のデザイン計画の際 もちろん樹木や植栽のご提案をさせていただくことがほとんどです。 ただ 図面でお示ししたとしても 外構やブロック塀でさえ 現在進行中の工事現場でサイズ感やイメージを実感するのが難しいのに 樹木や […]

夏の植木手入れ

夏の植木手入れ 2020.08.11 造園や植木

すごい暑さですね。年で一番暑い時期ではありますが 急激に暑くなったせいか 堪えますね! 外構部は先週末までにあったプランや製図を終え提出して 今週はおやすみです。 もちろん在宅でできる プロダクトデザインなどがあるのでそ […]

植栽作業へ

植栽作業へ 2019.10.18 造園や植木

今日は朝からどんよりした空気の中 作業日でした。弊社はもともと造園業でしたので造園専門の職人が在籍しており植栽作業のときには デザインをしたデザイナーと植木職人とで作業へ向かいます。植木は今回 お客様を弊社が懇意にしてい […]

苔の特性を活かす

苔の特性を活かす 2019.10.05 造園や植木

弊社では10年以上前から 外構・造園に対するアナウンスの一環として 寄植えなど園芸のワークショップを行ってきました。中でも苔玉についていえば一番人気のあるコンテンツで 万博ロハスなどのイベントに出店したり、京都の町家での […]

植木剪定の季節になりました

植木剪定の季節になりました 2019.05.20 造園や植木

この花 つつじやサツキが終わると 本格的に葉刈りシーズンに入ります。 気温が上がって  もうすでに びょーんと長く伸びてますね。 強い日差しとともに すこしづつ暑くなってきました。 梅雨ももうすぐです。 植木が伸びてくる […]

箕面市お庭のリフォーム工事

箕面市お庭のリフォーム工事 2019.04.22 造園や植木

こちら箕面市のお客様でここ数年お庭のバージョンアップでお声掛けいただきリフォーム工事によせていただいております。 実はこちらのお客様の外構・エクステリアを手がけたのはsotoDesignではなく、お庭にデッキがほしいので […]

最新記事

  • アーカイブ
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年