吹田市で植木の消毒作業の様子
2022.06.27
造園や植木

造園部は吹田市のマンションの植木の年間手入れ 本日は消毒作業でした。
マンションの年間手入れは低木剪定 高木剪定 藤棚剪定 施肥 消毒というメニューでお約束しています。春のサツキが咲き終わってから剪定作業を終えて ようやく消毒作業に入れるようになりました。
今年は例年になく雨の少ない梅雨ですが 雨だと消毒できないので 今日に限っては助かりました。でも少し心配になりますね。植木に水やりするのもちょっと気合い入れてやっていただかないといけません。
みなさんがんばりましょう!!写真は背の高い植木にユニック車の上から消毒をしている様子です。
風にのっていくらか飛んでしまうので 車にカバーをかけさせていただいて 通行の方や車に影響がないよう交通整理しながら作業していました。洗濯物などしないでいただくので 申し訳ないのですが その分日程はシビアでスムーズに雨に合わずできたので最小のご迷惑で終えられたと思います。にわか雨の心配もなかったので消毒の定着もばっちり。
今年は気温も高く毛虫の被害も聞いていますので 消毒はしっかりと蚊の対策にもなります。
簡単な剪定は一般の方にもできますが 消毒はやはりプロにお任せいただくのが安心だと思います。
お困りの方いらっしゃったら もちろん剪定や移植もふくめ お気軽にお問合せ下さい。
まずはお庭を見せてもらってお見積りからいたします。
関連記事
-
大阪・オリーブがシンボルツリーの外構施工例集
2023.04.07 -
大阪府高槻市でお庭のリフォーム工事が始まりました
2023.02.15 -
お庭の雑草について考える
2022.02.25 -
大阪河内長野市でガーデン工事
2021.01.26 -
年末まで造園部とともに
2020.12.29 -
外構にかかせない樹木のセレクト
2020.11.28 -
夏の植木手入れ
2020.08.11 -
植栽作業へ
2019.10.18 -
苔の特性を活かす
2019.10.05 -
植木剪定の季節になりました
2019.05.20
最新記事
- 04月07日 大阪・オリーブがシンボルツリーの外構施工例集
- 02月15日 大阪府高槻市でお庭のリフォーム工事が始まりました
- 06月27日 吹田市で植木の消毒作業の様子
- 02月25日 お庭の雑草について考える
- 01月26日 大阪河内長野市でガーデン工事
カテゴリー
- soto Designブログ (1,576)
- sotoDesignの日常 (653)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (267)
- 施工例 (58)
- 造園や植木 (34)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ