大阪府豊中市のモダンな外構土間の準備
2022.09.22
工事について


大阪府豊中市で先日から着工している モダンなデザイン外構工事の現場へきました。
前回は 整地しながらブロックなどで土留め等おこない基礎の基礎をつくっていましたが 今回外構の進捗を確認すると
きれいにライン取りができ ブロックでの立ち上がりも建てられ ガレージになる土間コンクリートの施工にむけて
木枠などで準備をしてありました。
木枠の段階でもご覧いただけるように 少しアールが角につけられているのが見えますね。
生コンクリートを後日流し込んで行くのですが ケーキのように型どおりに土間ができあがるのが楽しみです。
この外構では 敷地の間口は10mほどになりますが この間口を3つの島にわけて土間をつくります。
カーポートはつきませんが 真ん中の島(玄関の前になります)に三協アルミのセルフィ サイクルポートが設置される予定です。弊社でこうした間口をいくつかの島に分けるとき 同時にゾーニングもおこなっています。何も指示をしなくても玄関へ向かっての島はアプローチになり サイクルポートに向かって自転車を停めに人は進みます。そして余白の左右はおのずと車を止める駐車スペースになります。そして余分なものがない平らなスペースなので車が止まっていなければ どこでもアプローチになる どの方向からでも玄関へ向かって入ってくることができます。 施工のムダもなくシンプルに外構をデザインできる ひとつのポイントでもありますが これを単に端から端までのっぺりとコンクリート土間にしてしまうのと こうしてひと手間かけて島をいくつかつくるのとでは 見た目の印象が全く違ってきます。考えがあって ゾーニングもされていて 遊び心を感じられるのはこのように島を作るやり方のほうだと思いますがいかがでしょうか?sotoDesignでは色々使ってややこしく雑多になるよりは シンプルに難しくない素材で少し手間をかけることで 費用もおさえデザインも加えられると よくこの手法を使っています。
土間ができあがってから あらためてまたご紹介しますので ベッタリした普通の土間コンクリートとの差をご覧いただけたら と思います。
お天気不安定ですが 土間工事もスムーズに行きますように。
関連記事
-
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
2023.07.14 -
大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
2023.06.28 -
大阪高槻市の外構工事が進んでいます
2023.06.20 -
大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
2023.04.14 -
兵庫県伊丹市の外構・エクステリア工事に当社オリジナルの縦(アルミ製)ルーバーと横(樹脂木製)ルーバーの施工
2023.03.24 -
兵庫県伊丹市の外構現場進捗
2023.03.14 -
大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
2022.11.14 -
池田市の外構 完成までもう少しです
2022.11.11 -
大阪府池田市の外構門まわりの施工
2022.11.04
最新記事
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 07月14日 大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
- 06月28日 大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
- 06月20日 大阪高槻市の外構工事が進んでいます
- 04月14日 大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
カテゴリー
- soto Designブログ (1,590)
- sotoDesignの日常 (655)
- お打合せや進行 (109)
- オリジナルエクステリアプロダクト (226)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (59)
- 造園や植木 (36)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ