外構土間のアクセント
				2018.11.30
														工事について									
								
					
 
 
				
				
				
								
                				
 
 
川西市の外構工事が進んでいます。土間にアクセントになるよう 黒いタイル部分を丸い形にくり抜く施工を行いました。sotoDesignでは 広い土間部分に目地を施す際に 砂利や玉竜で縁取ることもよくありますが目地を単純に縦や格子にするのではなく ステップも丸だったり個性的なスタイルで作成します。施工する職人さんは 格子で切り取るよりずっと手間がかかり神経を使うのですがお客様の楽しみにされる様子を見ると よかったよかったと感じるようです。施工技術は 簡単になっていくもので なんちゃって職人も増えている中弊社のデザイン外構工事は 難しいことではなくちょっとめんどくさいことを丁寧におさめることで美しく仕上がるよう設計しています。職人さんが丁寧に施工してくれて こうして仕上がっていくことを当たり前であって当たり前でないなぁと思う今日このごろです。ひきつづき 目に見えるところも見えない部分も丁寧に職人さんに頑張っていただいて完成に向けて施工作業を続けてもらいたいと思います。
関連記事
- 
					
				  吹田市のガレージリフォームが完成しました
 2025.10.28
- 
					
				  吹田市でガレージのリフォーム工事を始めました
 2025.10.14
- 
					
				  神戸市の新築外構が間もなく完成します
 2025.09.24
- 
					
				  吹田市でカーポートの施工を行いました
 2025.07.28
- 
					
				  吹田市でお庭のリフォーム工事を行いました
 2025.06.26
- 
					
				  高槻市の和モダンエクステリアが完成しました
 2025.05.29
- 
					
				  大阪吹田市で大きなガレージのシンプルモダン外構が完成しました
 2025.05.02
- 
					
				  大阪吹田市の旗竿地のエクステリア長いアプローチの施工
 2025.03.10
- 
					
				  大阪吹田市旗竿地のエクステリア工事が始まりました
 2025.01.28
- 
					
				  大阪府吹田市の外構工事の進捗
 2024.11.28
最新記事
- 10月28日 吹田市のガレージリフォームが完成しました
- 10月14日 吹田市でガレージのリフォーム工事を始めました
- 09月24日 神戸市の新築外構が間もなく完成します
- 07月28日 吹田市でカーポートの施工を行いました
- 06月26日 吹田市でお庭のリフォーム工事を行いました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,631)
- sotoDesignの日常 (663)
- お打合せや進行 (112)
- オリジナルエクステリアプロダクト (228)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (26)
- 外構で迷った時に (7)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (292)
- 施工例 (67)
- 造園や植木 (39)
 
- お知らせ (37)
- 外構プラン (5)
アーカイブ
 
				



 
			 
			 
			-350x257.jpg) 
			 
			 
			 
			 
			 
			