大阪枚方市のタイル貼り工事
2018.03.13
工事について


大坂枚方市で施行中の外構工事現場へ 監理に言ってきました。2枚の写真は玄関ポーチの着工直後と現在の様子です。玄関ドアの足元にある玄関ポーチは 住宅が出来た段階では小さくて四角い状態の場合がほとんどです。今回のこちらのお宅では 敷地等の関係により建物の基礎が通常よりも高い基礎になっているので 玄関ポーチも分厚くより小さく感じます。住宅メーカーさんがこのあとどの様な外構プランにするおつもりだったのか もしくは外構工事は請け負っていないため最小のポーチを作って引き渡しになったのかわかりませんが このままのポーチでは若干危険なほど高く狭い状態なのでもちろん階段とかアプローチを付け足すように計画していくと思われます。sotoDesignでは この状態で外構工事を引き継いで まずはポーチの広さを広げ階段をつけるためにポーチ用の下地土間をコンクリートで作って 今日見たときにはその上からタイルを貼る高低へと入っていました。玄関から道路までの敷地の条件によって 玄関ポーチは工夫を凝らし面積や形など吟味する必要があります。当然機能的でもありながら 家の顔としてデザインのある美しいものに考えなくてはなりません。完成した際に これがどのようにデザイン外構として仕上がるのか またご紹介したいと思いますのでお楽しみにお待ち下さい。
関連記事
-
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
2023.07.14 -
大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
2023.06.28 -
大阪高槻市の外構工事が進んでいます
2023.06.20 -
大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
2023.04.14 -
兵庫県伊丹市の外構・エクステリア工事に当社オリジナルの縦(アルミ製)ルーバーと横(樹脂木製)ルーバーの施工
2023.03.24 -
兵庫県伊丹市の外構現場進捗
2023.03.14 -
大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
2022.11.14 -
池田市の外構 完成までもう少しです
2022.11.11 -
大阪府池田市の外構門まわりの施工
2022.11.04
最新記事
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 07月14日 大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
- 06月28日 大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
- 06月20日 大阪高槻市の外構工事が進んでいます
- 04月14日 大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
カテゴリー
- soto Designブログ (1,595)
- sotoDesignの日常 (655)
- お打合せや進行 (110)
- オリジナルエクステリアプロダクト (227)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (24)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (60)
- 造園や植木 (37)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (4)
アーカイブ