N様邸工事監理
2017.10.23
工事について


小雨の中、N様邸の工事も最終段階に入って参りました。本日のメニューは300角タイル貼りの階段部分に植桝を作って生きます。一枚目の写真をご覧ください。まずはタイルの上に切り取るためのラインをケガいていきます。平面図を確認しながらsotoDesign自身が納得行くまで何度でもケガいていきます。今回は雨水枡が植桝の中に入ってくる事は事前に確認済でしたので、最終仕上げは枡蓋の白に合わせて、白の化粧砂利で仕上げる計画にしています。又は枡蓋の上に植木鉢でもおいて頂ければと思います。話を戻して、ケガいたラインの上から慎重にサンダーを入れていきますがその際に集塵機を回すことを忘れずにゆっくりと切り込んで行きます。やはりタイルのグリッドの中に自然な柔らかいラインが入ってくると美しいですね。sotoDesignではいつもこの後切りの工法をとっつています。タイル職人さんがタイルを貼る際にタイルをカットしながら一枚一枚貼っていくと どうしてもラインがカクカクと折れ曲がった仕上がりになります。それを避けるために先行で切り抜き開口を考慮して タイルを貼りその上から滑らかなラインをケガいてカットするという工法をとっております。結果は二枚目の写真をご覧ください。とても滑らかなラインで 切り抜けているのがとてもよくわかります。上記のようなこだわりを持って物件に接することで納得の行く仕上がることこを信じてこれからも仕事に取り組んで行きたいと思います。後にこうしておけば良かったという後悔はしたくないですからね、、、
関連記事
-
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
2023.07.14 -
大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
2023.06.28 -
大阪高槻市の外構工事が進んでいます
2023.06.20 -
大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
2023.04.14 -
兵庫県伊丹市の外構・エクステリア工事に当社オリジナルの縦(アルミ製)ルーバーと横(樹脂木製)ルーバーの施工
2023.03.24 -
兵庫県伊丹市の外構現場進捗
2023.03.14 -
大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
2022.11.14 -
池田市の外構 完成までもう少しです
2022.11.11 -
大阪府池田市の外構門まわりの施工
2022.11.04
最新記事
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 07月14日 大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
- 06月28日 大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
- 06月20日 大阪高槻市の外構工事が進んでいます
- 04月14日 大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
カテゴリー
- soto Designブログ (1,590)
- sotoDesignの日常 (655)
- お打合せや進行 (109)
- オリジナルエクステリアプロダクト (226)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (59)
- 造園や植木 (36)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ