京都のホテル庭施工築山のデザイン
2019.11.22
工事について


京都のホテル庭施工は建築士と一緒に庭の築山デザインする過程でした。こちらも多忙なら 建築士はさらに多忙のため この日しかないという日程で組まれた工程です。いつもなら弊社は外構なのでミリ単位で設計図を用意してそれにそった施工を行いますが今回の庭は 建築士がその場で我々と相談しながらデザインを決めることになっておりました。日本の山をイメージしながら またどう見えるかどんな荷重なのか 様々なことを検討しながらも感性を交えて築山の大きさや高さ かたちを決定していきました。本来の造園の設計とは少し異なる部分もありますが あまりその部分はこだわらず建築士の感覚を大切にして決めていくことにしました。ホテルのベランダ部分ですので本格的なものにこだわるよりも 日本の印象のひとつとして記憶してもらえたらいいなと思うのです。そういう意味で難しく考えず楽しく創作していきました。できた築山にはこのあと苔を貼っていきます。
関連記事
-
大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
2022.11.14 -
池田市の外構 完成までもう少しです
2022.11.11 -
大阪府池田市の外構門まわりの施工
2022.11.04 -
川西の外構・エクステリア工事において地道な作業の大切さについて
2022.10.24 -
大阪府池田市の外構工事でカーポートSC、サイクルポート、オーバードア工事が始まりました
2022.10.18 -
大阪府豊中市の外構フェンス工事の進捗
2022.09.26 -
大阪府豊中市のモダンな外構土間の準備
2022.09.22 -
大阪豊中市のモダン外構現場へ台風前の監理
2022.09.16 -
大阪府豊中市の外構監理に行きました
2022.09.09 -
大阪府豊中市でフェンス目隠し工事をおこなってきました
2022.08.10
最新記事
- 11月14日 大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
- 11月11日 池田市の外構 完成までもう少しです
- 11月04日 大阪府池田市の外構門まわりの施工
- 10月24日 川西の外構・エクステリア工事において地道な作業の大切さについて
- 10月18日 大阪府池田市の外構工事でカーポートSC、サイクルポート、オーバードア工事が始まりました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ