防草シートの施工
2019.11.19
工事について


京都のホテルの施工 本日は防草シートを下地として敷きました。
事前に事務所で図面に合わせてある程度カットして持っていったので あとは細かな一とサイズの調整をして配置していきました。どうしてもお庭のメンテナンスが十分にはできないことがわかっている場合には 防草シートを下に知っておくことが大変有効です。当然ながらシートの下まで雑草が音を伸ばすこともできませんし シートの上にある土や砂利では
草が根付くこともできません。生えてきても根の定着が浅いため 引き抜くことが簡単にできます。今回 お庭のメンテナンスができないことをお聞きしていたので まったく手入れがいらないお庭というのはありえないのですが、なるべく手のかからないようにご提案させて頂きました。植物も水枯れに比較的強いものにしましたが もちろんまったく水やりをしないで生きるはずがないので少しでも気にかけていただけたらなと 造園として作った以上は願うばかりです。明日は砂利などの搬入をおこないます。
関連記事
-
吹田市でガレージのリフォーム工事を始めました
2025.10.14 -
神戸市の新築外構が間もなく完成します
2025.09.24 -
吹田市でカーポートの施工を行いました
2025.07.28 -
吹田市でお庭のリフォーム工事を行いました
2025.06.26 -
高槻市の和モダンエクステリアが完成しました
2025.05.29 -
大阪吹田市で大きなガレージのシンプルモダン外構が完成しました
2025.05.02 -
大阪吹田市の旗竿地のエクステリア長いアプローチの施工
2025.03.10 -
大阪吹田市旗竿地のエクステリア工事が始まりました
2025.01.28 -
大阪府吹田市の外構工事の進捗
2024.11.28 -
京都府でガレージメインのシンプルな外構を施工しました
2024.11.21
最新記事
- 10月14日 吹田市でガレージのリフォーム工事を始めました
- 09月24日 神戸市の新築外構が間もなく完成します
- 07月28日 吹田市でカーポートの施工を行いました
- 06月26日 吹田市でお庭のリフォーム工事を行いました
- 05月29日 高槻市の和モダンエクステリアが完成しました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,630)
- sotoDesignの日常 (663)
- お打合せや進行 (112)
- オリジナルエクステリアプロダクト (228)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (26)
- 外構で迷った時に (7)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (291)
- 施工例 (67)
- 造園や植木 (39)
- お知らせ (37)
- 外構プラン (5)
アーカイブ