保留部位の最終仕上げ作業
2017.08.13
工事について

今日は 工事も後半にさしかかったY様邸に終日滞在しました。当たり前ですが 気温が高く厳しい状況です。幾つかの箇所で 仕上げの詳細が保留になっていたので職人と現物を見ながら確認して作業を仕上げていきました。なぜ仕上げの一部が保留になったりするのかというと弊社のデザインや施工図面が詳細すぎることもあり現場に入って何ミリ単位での変更をしながら収めていかないといけないこともありもちろん プラン作成時には仕上げまで考慮して図面を製作しているものの 現場だと随時変更しなければいけなくなってくるものなのです。その場で判断できるものは判断しますがいったん保留して 深く考慮したい箇所もあります。

一般的には 現場の職人さんは保留になるとそこが仕上がらないので「早く判断つけてほしい」というかもしれません。それは 工程責任として 当然の反応だと思いますが一番いい方法を設計者の判断におもねてくれるというのは良い作品にしたいという 理解の上のこと。一緒に現地で見て 一緒に判断をして仕上げてくれる弊社の職方は大変頼りになり 感謝しているところです。設計の理解があり 実現に手をつくしてくれるからです。

このことには非常に感謝しています。文章にすると数行のことになりますが 実際となると とくにこの暑い時期難しく感じるでしょう。たとえ時間がかかろうと 手間がかかろうと柔軟に対応してくれる職人もいてくれるからこそ デザイン外構は実現します。良いものを作るサイクルは デザインするものだけでなく作る人達の努力もあって良いものができたら また皆さんに見ていただくことができてお仕事につながっていくということですね。あと少しで完成です!
関連記事
-
大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
2022.11.14 -
池田市の外構 完成までもう少しです
2022.11.11 -
大阪府池田市の外構門まわりの施工
2022.11.04 -
川西の外構・エクステリア工事において地道な作業の大切さについて
2022.10.24 -
大阪府池田市の外構工事でカーポートSC、サイクルポート、オーバードア工事が始まりました
2022.10.18 -
大阪府豊中市の外構フェンス工事の進捗
2022.09.26 -
大阪府豊中市のモダンな外構土間の準備
2022.09.22 -
大阪豊中市のモダン外構現場へ台風前の監理
2022.09.16 -
大阪府豊中市の外構監理に行きました
2022.09.09 -
大阪府豊中市でフェンス目隠し工事をおこなってきました
2022.08.10
最新記事
- 11月14日 大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
- 11月11日 池田市の外構 完成までもう少しです
- 11月04日 大阪府池田市の外構門まわりの施工
- 10月24日 川西の外構・エクステリア工事において地道な作業の大切さについて
- 10月18日 大阪府池田市の外構工事でカーポートSC、サイクルポート、オーバードア工事が始まりました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ