外構工事のこまかな技術
2021.05.29
工事について


お問合せからプランニングをさせていただき 当社にお決め頂いたお客様のために最新の注意をはらい工事を進めていくことになるわけですが、その仕上がりについては各々の職人さんのスキルにより差が出てくることがあります。
今日はそのような職人さんのお話を少し書き込んで見たいと思います。一枚目の写真は雨水枡にかかるコンクリート製の平板納めですが、キッチリと枡自体の形に合わせて切り取られた平板は隙間もありません。ほぼタイル目地一箇所分ほどしかなく仕上がりレベルとしては最上級の仕上がりだと思います。実は本当に特筆する場所はその部分ではなく注意深くご覧頂くと 雨水枡の左側にもほんの小さなカットされたパーツがついているのに気づかれましたか? サイズにして最細部に至っては10ミリ程になります。ほぼ多くの職人さんが同じ事をすれば概ね2つに折れてしまうことになります。玄関前のよく目にする場所になりますが この納めを見つけて一人でニヤニヤしていました。それほどすごい施工能力ということです。二枚目の写真も タイル職人さんたちができれば避けたいアール階段の納めになります。タイルは通常四角形なわけですがそのタイルを使用しながらアールに仕上げていくわけなのでどうしても一枚のタイルを切り詰めて調整していかなくてはならない。非常に手間のかかる工程ですが 丁寧にきちんと仕上がれば非常に美しくタイル職人さんの腕の見せどころになります。こちらの現場でも 通常の仕上げ方法のようにいとも簡単そうに施工されていましたが 職人さんのこだわりの技術にほれぼれしました。これらのように図面には出てこないような職人さんの技術の粋を集めた納めがいいろいろとあり sotoDesignの描いた図面が活かされてくるのです。一度 ご自宅のそばで目にしている外構・エクステリアをそういう目線で見てみてください。職人さんたちの心意気が見えてくるかもしれません。
関連記事
-
大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
2022.11.14 -
池田市の外構 完成までもう少しです
2022.11.11 -
大阪府池田市の外構門まわりの施工
2022.11.04 -
川西の外構・エクステリア工事において地道な作業の大切さについて
2022.10.24 -
大阪府池田市の外構工事でカーポートSC、サイクルポート、オーバードア工事が始まりました
2022.10.18 -
大阪府豊中市の外構フェンス工事の進捗
2022.09.26 -
大阪府豊中市のモダンな外構土間の準備
2022.09.22 -
大阪豊中市のモダン外構現場へ台風前の監理
2022.09.16 -
大阪府豊中市の外構監理に行きました
2022.09.09 -
大阪府豊中市でフェンス目隠し工事をおこなってきました
2022.08.10
最新記事
- 11月14日 大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
- 11月11日 池田市の外構 完成までもう少しです
- 11月04日 大阪府池田市の外構門まわりの施工
- 10月24日 川西の外構・エクステリア工事において地道な作業の大切さについて
- 10月18日 大阪府池田市の外構工事でカーポートSC、サイクルポート、オーバードア工事が始まりました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ