soto Designブログ

大阪市内のシンプルモダン外構工事着工

大阪市内のシンプルモダン外構工事着工 2019.04.15 工事について

大阪市内で新しい外構工事が始まりました。昨日ご紹介した3邸のプランの中の一つです。黒い 格好のいい建物にマッチするシンプルでモダンな外構プランは sotoDesignが得意とするタイプのデザインです。 細いアルミ柱が並ぶ […]

今後の新規着工デザイン外構工事のプラン

今後の新規着工デザイン外構工事のプラン 2019.04.14 sotoDesignの日常

上期(4月)に入って早いもので半月が経ちます。 これまでの仕掛り外構工事も次々と完工を迎え お引渡しが完了していくなか 今度はお待ちいただいているお客さまの 外構工事に着手していかなければなりません。 本当にありがたいこ […]

エクステリア&ガーデンエキシビション2019

エクステリア&ガーデンエキシビション2019 2019.04.11 オリジナルエクステリアプロダクト

千葉の幕張メッセで開催されていたエクステリア&ガーデンエキシビションに行きました。お誘いくださったのは 北海道のよねざわ工業㈱さん。よねざわさんでは 弊社の作製したエクステリアプロダクト「soto+」のアルミ門柱flac […]

吹田市南部外構工事の完成

吹田市南部外構工事の完成 2019.04.10 工事について

本日、吹田市の現場が完成致しました。 工事途中に色々解決しなければならない事が発生した現場でしたので予定工期より少し遅れての完成となりました。 問題と言ってもsotoDesignが関与する問題ではありませんでしたので勿論 […]

エクステリアの材質について

エクステリアの材質について 2019.04.08 オリジナルエクステリアプロダクト

今日は弊社エクステリアプロダクトや外構計画で使っている素材について少しお話をしたいと思います。 と言いましても堅苦しい話では無く、これから外構工事・エクステリア工事をご検討の皆様にもお聞きいただいて頂ければと思います。 […]

吹田市南部の外構での表札

吹田市南部の外構での表札 2019.04.04 sotoDesignの日常

吹田市の南部で施工をもうすぐ終える外構工事も完工までわずか、 外構施工の最後に設置するアルミの表札が レーザー工場でお名前を切り抜き 次に塗装をお願いする業者さんへバトンタッチされ 塗装作業も終わったようです。 アルミの […]

吹田市北摂の外構工事お引渡し

吹田市北摂の外構工事お引渡し 2019.04.03 施工例

お庭や門まわりに植木を植える植栽工事を済ませたあと いくつかの手入れ工事を行って本日 北摂の家の外構工事をお引渡しすることができました。お客様にはいろいろと施工中に大変お世話になったのですが完工となると大変喜んでいただい […]

大手建材商社さんと打合せ

大手建材商社さんと打合せ 2019.04.02 sotoDesignの日常

今日も 外構工事の設計やCAD製図をスタッフと協力して進めています。春になり天候が定まらないので 外構工事現場では職人さんが臨機応変に対応してくれています。 こうやってsotoDesignの通常業務も 待ったなしで繰り返 […]

街工場での生産の優位性

街工場での生産の優位性 2019.04.01 オリジナルエクステリアプロダクト

soto+の商品はこのように工場で一点一点手作業で製作されています。 皆様の手に届くまでにかなりの工数をクリアしていくことになります。ブログを読んでおられる方がの想像ではライン生産体制でもっと大量に作られているお思いだっ […]

soto+のtotem(トテム)門柱をデザイナーが解説

soto+のtotem(トテム)門柱をデザイナーが解説 2019.03.31 オリジナルエクステリアプロダクト

今回発表しましたsotoDesignのプライベートブランドsoto+(ソトプラス)のtotem(トテム)というブロックで出来た門柱について少し紹介したいと 思います。 このtotemは他の商品群とは違い 唯一のコンクリー […]

吹田市南部の外構仕上げ作業

吹田市南部の外構仕上げ作業 2019.03.29 工事について

以前から外構工事してきました吹田市南部の外構工事現場が ほぼ終了に近づいてまいりました。 こちらの現場は イレギュラーかつ重大な問題があって 外構工事着手直後に外構図面をあらためて引き直すという sotoDessignも […]

外構・エクステリア勉強会でsoto+を紹介

外構・エクステリア勉強会でsoto+を紹介 2019.03.28 sotoDesignの日常

定例会では無いのですが 一~二ヶ月に一度の頻度で外構・エクステリアのデザイナーが集まり 業界の事や自分の作品を紹介する勉強会が数年前から途切れることなく続いております。今日は その勉強会の日でしたので sotoDesig […]

最新記事

  • アーカイブ
    2025年
    2024年
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年