大阪吹田sotoDesign12月の事務所
2022.12.01
sotoDesignの日常

12月に入りました。
大阪府吹田市で外構と造園をおこなっているsotoDesignですが 11月に大きな2件の外構が完了し無事にお引渡しができて
気持ちもあらたに月初めをむかえました。
12月は 次のお仕事のプランをじっくり考えわかりやすいプレゼンを製作することに注力できそうですが もう一つ
しっかり時間を取りたいのが外構でつかっていただくエクステリアプロダクトのこと。
今年は6月にこのエクステリアプロダクトsoto+を出展させていただきました。広くみなさまに見ていただいてリアクションを得ることによって 検討したい部分や次の企画についてもアイデアやヒントを掴むことができました。
なかなか 毎日のエクステリア外構の工事でプロダクトに時間をさけていないので続いていた外構工事が引き渡せたら
すこし強制的に時間を作って 頭を整理して考えたり 新しい情報を調べたりしたいと思っています。
なぜ こんなに忙しいのにプロダクトを作っているのだろうとふと考えますが
ひとつは 外構工事の依頼を受けたお客様に門柱や表札を提案しお渡しできた時に 大変喜んで「こういったシンプルでちょっとおしゃれなものって メーカー品にはあまりないですね。」と言ってくださったこと。
その声に後押しされてどんどん作るうちに 商品化を考えるようになったのですが
メーカー品と一番違うのは そういったお客様の「こんなの ないかな?」という生の声や要望を聞いて作る という部分
安全で作りやすくて利益が見込める商品を目指すメーカー品とは 違って当たり前なのですが
sotoDesignは目の前に期待したお客様の顔があるので やはり喜んでもらえるものを考えて提案したいと強く思います。
もちろん こうしたいというデザインを 実物にしてくれる工場の方の技術や心意気あってこそ実現できるのも
ありがたいところです。
当たり前の商品をカタログで選んで配置するのは簡単でいいのですが もし時間があるのならせっかくのご新築に
お客様の家ならではの表札や門柱を使いたいものです。
新築のときしかできない やらないこともあると思うので その手伝いをできるよう
日々 新しい素材をさがしたり 新しい技術を調べたりしておきたいです。
当然外構工事の設計にもいきてくるはずです。
年末でばたばたしそうですが 少し頑張って時間を作ってみたいと思っています。
関連記事
-
お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
2023.09.25 -
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
sotoDesignのある大阪府吹田市について
2023.04.28 -
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30
最新記事
- 09月25日 お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 04月28日 sotoDesignのある大阪府吹田市について
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,595)
- sotoDesignの日常 (655)
- お打合せや進行 (110)
- オリジナルエクステリアプロダクト (227)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (24)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (60)
- 造園や植木 (37)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (4)
アーカイブ