豊中市マンションのリフォーム外構
2020.04.10
sotoDesignの日常


今月4月1日より工事予定をしておりました大阪府豊中市にあるマンションのエントランス部とアプローチ部のリフォーム外構工事が始まりました。改修前の状態はどこでも目にするインターロッキングが敷かれていて所々に灌木が有る見た目普通のマンションエントランスでした。そのような中でマンションオーナーさんによるsotoDesignへのご希望は少し築年数の経過したマンションの見た目を良くしてほしいというご要望で なるべく工事金額も少なくなるようにというご要望でした。そこでsotoDesignがまず考えたことは工事部位の床をを全てなにかの材料で覆ってしまう工法を取らずに必要な部位に必要な分の床を配置しところどころ素材を変えてやるというデザイン工法を提案させていただきました。こうすることでベッタリとお同じ材料で全ての部分を覆ってしまうよりも施工面積がとても少なくて済むことになります。それでいてデザイン的に特徴の有る床に仕上がることになります。奥行き50メートル程もある現場には持ってこいの収めになります。他にもエントランス表札柱等もsotoDesignオリジナル品で完成後には是非皆さんにも見ていただきたプランになっております。工事は始まったばかりで完成までにはもう少し時間がかかると思いますが工事途中のレポートや完成後の様子はsotoDesignブログで紹介してまいりますのでお楽しみに。
関連記事
-
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21 -
sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
2023.01.13 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
年始めに西宮北ガーデンプロデュースさんへ
2023.01.05 -
2023年もよろしくお願いいたします
2023.01.02 -
2022年もお世話になりました
2022.12.31 -
2022年最後の外構プラン打ち合わせ
2022.12.27 -
sotoDesignオリジナルのバリカーが完成しました
2022.12.24
最新記事
- 01月30日 大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
- 01月28日 伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
- 01月21日 2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
- 01月13日 sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,545)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (221)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ
- 2023年
- 1月 (9)