外構デザインこだわりのディテール
2019.08.13
sotoDesignの日常


皆さん本当に暑い日が続きお盆休みの真っ最中に台風上陸の情報が入っていますが、行楽や帰省等で移動予定の方はお気をつけて行動ください。sotoDesignはゆっくりプランなど作製しながら 身体を休まさせて頂いております。
さて、お盆休み前に大阪府箕面市の現場を仕上げてまりました。(表札除く。)その現場でのディテール(収め)について少しお話をしたいと思います。
上記2枚の写真をご覧ください。左は加工前の花壇で右側は施工後の写真でsotoDesignのプランではよく使用されるディテールで、出来上がりだけ見るとその施工手間は分かりづらいと思いますが 実は300角タイルを一旦すべて貼り終えてから形をケガキ その線に沿って職人さんが機械で切り取り その切り取った切端をモルタルで補修していくという工程で仕上げております。sotoDesignでは おなじみのデザインですがなぜこのような手のかかる手法をとるか・・・タイル貼りの時に一枚一枚カットしながらタイル施工をすると完成写真のようになめらかな曲線を描くことは不可能です。この一筆書きでつながったなめらかな曲線を再現するには 手間はかかりますが一度タイルを貼り付けてから一度にカットするしか方法がないことも多数の物件で実証済です。より良い物件に上げるためこのような作業工程を抜くことは出来ません。今回は沢山有るこだわりのディテールのひとつについてお話しましたが、sotoDesignではこのようなこだわりのディテールをいくつも駆使しながらお客様の工事に挑んでおります。これらの手間や思いが皆様に喜んでいただけるのであれば 喜んでひと手間も二手間もかけてまいりたいと思います。
全てはよりよい作品のために。
関連記事
-
お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
2023.09.25 -
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
sotoDesignのある大阪府吹田市について
2023.04.28 -
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30
最新記事
- 09月25日 お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 04月28日 sotoDesignのある大阪府吹田市について
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,590)
- sotoDesignの日常 (655)
- お打合せや進行 (109)
- オリジナルエクステリアプロダクト (226)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (59)
- 造園や植木 (36)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ