知財への意識
2018.03.07
sotoDesignの日常

デザインの周辺で 昨今気をつけているのが権利の問題です。以前から sotoDesignでは他社がデザインした設計に敬意を示そうと「他社のデザインでの施工はしない・他社へデザインを流出させない」という方針をもってきました。デザインをした本人にしかわからないデザインのポイントは 図面をコピーしたのでは理解できないことです。それはデザインしているからこそ思える事で 簡単に考えている人には形だけ真似ればいいのだと思うのかもしれません。ですが外構といえど空間全体をデザインしているため形をコピーしただけでは同じものは出来ないとお考えください。それと同じように弊社が製作しているデザインプロダクトも 制作に至った根拠がきちんとあって 経緯があって 必要性があって作っています。今後一点ものではなくマスプロダクトとして生産するようになるのなら大事なその根拠を明文化して権利をキチンと守る必要が出てくると思われます。知財に関する知識を自分なりにも持ちながら設計することが大事だと考え講演や勉強会などで 勉強させていただいています。幸い相談できる弁理士さんも近くに沢山いらっしゃるので心強く今後の新しい展開に必要な知財に対して 常に意識をしっかりもっていたいと思っています。
関連記事
-
お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
2023.09.25 -
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
sotoDesignのある大阪府吹田市について
2023.04.28 -
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30
最新記事
- 09月25日 お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 04月28日 sotoDesignのある大阪府吹田市について
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,595)
- sotoDesignの日常 (655)
- お打合せや進行 (110)
- オリジナルエクステリアプロダクト (227)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (24)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (60)
- 造園や植木 (37)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (4)
アーカイブ