外構プランの最終段階に携わって
2020.08.07
sotoDesignの日常

新入社員の大西です。もうすぐ初プレゼンを行う予定であるお客様のファーストプランが完成しました。普段の業務ではまずプランの下絵ができた後に私がエクステリアの入力実践しています。その中で分からない部分を質問したり入力が完了した後チェックをしてもらい現実的に整合性が取れない部分を修正し植栽配置や表札のデザインについて、そしてタイルやポストなどのカラーの検討など細かな部分の決定を行う最終段階へ入ってゆきます。しかし今回は偶然なのですがいつものパターンとは異なり最終的な調節の部分に携わりました。私に今回のプランが手渡された時点では私たち的には少し物足りなさを感じていた土間や門柱のデザインも何度か話し合いを行う中で更にこのプランにとってふさわしいデザインへとなってゆき、一歩下がって全体的に見た時にも、そのひとつひとつの良さが相まってひとつのプランとして綺麗な外構に仕上がったと感じました。全体的な雰囲気を言葉で表すとシンプルで色味は暖かなナチュラルモダンな外構になりました。このように振り返ると今回のプランでは最終段階に注目して作業を行ったことで、内容的には大きく変わることは無いにもかかわらず最初のほぼ完成形とファーストプレゼンを行える状態の完成形とではいつも感じていたよりも完成度の差があるのだと感じました。最終段階の詰めというのは大切でありお客様に響くような素敵なデザインを生み出すためには必要不可欠だと思いました。
関連記事
-
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21 -
sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
2023.01.13
最新記事
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
- 02月25日 サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
- 02月10日 吹田市外構プランニングが進められております
- 02月08日 大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
カテゴリー
- soto Designブログ (1,563)
- sotoDesignの日常 (652)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (130)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (266)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (33)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ