最近のEX入力実践から感じたこと
2020.07.10
sotoDesignの日常

新入社員の大西です。最近行なっている業務の中で特にエクステリアの入力実践を通して学ぶことが多いと感じています。前回まではエクステリア入力に必要となるCADの操作方法についてを理解する段階だった為、スケール感を掴んで書くことが出来なかったり基本的なルールというものがまだ勉強できておらず現実的に考えて書いていくという所にまだ達していませんでした。ですが、前回からレクチャーを受ける中で実現するために必要な基本的なルールも教えて頂いているので、昨日から行っているエクステリアの入力では少しずつ教わった事を活かして入力に挑戦しています。一度できる所まで入力を行ってチェックをしてもらい手書きの平面図が3Dになった時の高さを理解して書けているよと言っていただけて安心し少し進歩しているかなと嬉しく思いました。その後も何度かチェックやレクチャーをして頂いたのですが、少し段階が上がりより詳しい事より細かい事についてレクチャーしてもらえた事が嬉しく、もっと勉強と実践を繰り返して自分のものにして行きたいなとより向上心が強まりました。このように感じたエネルギーを絶やさずに今後も七転八起して少しづつ前進していこうと思います。
関連記事
-
sotoDesignのある大阪府吹田市について
2023.04.28 -
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21
最新記事
- 04月28日 sotoDesignのある大阪府吹田市について
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
- 02月25日 サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
- 02月10日 吹田市外構プランニングが進められております
カテゴリー
- soto Designブログ (1,576)
- sotoDesignの日常 (653)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (267)
- 施工例 (58)
- 造園や植木 (34)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ