外構業務について取材を受けました
2020.04.13
sotoDesignの日常

本日は日頃お世話になっている銀行関係のある広報紙より取材を受けました。2年半前から当社担当を頂いているM氏には本当にお世話になっていて 色々と相談にのってもらっていました。と言っても銀行マンが喜ぶ融資の話などはほとんどなかったように思います。そのような状況でも嫌な顔一つ見せず対応してくれてました。
どのようなことに尽力頂いていたかと言うと ここ数年前から当社で企画しているオリジナル外構プロダクトsoto+の協力工場を探す時など本当に親身になり考えてもらい当時大変助かったものです。大げさではなく営業担当者のM氏はsoto+の影の立役者と言ってもは過言では無い人物であります。そのM氏より先月に当行の広報紙の選考に応募させて下さいと言う依頼があり選考の結果当社の紹介をしていただけると言うことになったのですが 話を良く聞いてみると当社がお世話になっている支店内でもこれまで選ばれた事が無いらしく 初めてだそうで担当者M氏も大変嬉しそうでした。そのような経緯で本日の取材ですがsotoDesignの出身校から経歴、なぜこの外構業界に入ったのか?とか今後のエクステリアに対する抱負であったりを2時間程掛けて取材いただきました。今回の取材で普段自分の事を声に出して経歴から持論などを説明することは無いのですが本日は取材の質問に対して声に出して答えているうちに自分が考えている潜在的な部分に気づける瞬間がありとても新鮮な 少し不思議な感覚になりました。今回取材を受けた広報紙は6月号だそうで公開されたらブログでも紹介させていただきます。
関連記事
-
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21 -
sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
2023.01.13 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
年始めに西宮北ガーデンプロデュースさんへ
2023.01.05 -
2023年もよろしくお願いいたします
2023.01.02 -
2022年もお世話になりました
2022.12.31 -
2022年最後の外構プラン打ち合わせ
2022.12.27 -
sotoDesignオリジナルのバリカーが完成しました
2022.12.24
最新記事
- 01月30日 大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
- 01月28日 伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
- 01月21日 2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
- 01月13日 sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,546)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ