秋の足音を庭から
2019.10.01
sotoDesignの日常

本当に暑すぎます。今日から10月というのにこの気温は一体どうなっているのでしょう。
今日も朝から大阪府茨木市の現場監理に行き 営業車から降りた瞬間出た言葉が「暑っ!」です
今年も残暑が長続きするという予報は聞いておりましたが これほどまでとは。10月に入っても午前中から営業車のエアコンの温度は最大冷房の19℃設定になっております。私自身でもあまり経験がないのではと考える程です。現場到着後に職人さんとまず現場についての話出は無くこの暑さについての話です。別に話をしても涼しくなるわけでもないのについつい暑さの話になってしまいます。実際にsotoDesignの工事をしてもらっている職人さんが病気になり 数日入院という事になりました。直接暑さによるものかどうかはわかりませんが いずれにせよ暑さのあまり体力が落ちてきているところへウイルス感染したのではとも考えてしまいます。
そのような中 現場打合せを終了してsotoDesign事務所へ到着したのですが 事務所前に植えてある庭木のアオダモがほんの少し葉色を秋の色に変えております。数何時前に見たときはまだ色変わりをしていませんでした。ちなみにこのアオダモを植えている方角が真北向きなので 毎年他の落葉樹よりも早く紅葉し落葉します。いくら暑い暑いと言っても季節は確実に秋に向かっているのですね。そのような事を感じるほっとした一瞬でした。
早く涼しくな~れ。
関連記事
-
sotoDesignのある大阪府吹田市について
2023.04.28 -
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21
最新記事
- 04月28日 sotoDesignのある大阪府吹田市について
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
- 02月25日 サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
- 02月10日 吹田市外構プランニングが進められております
カテゴリー
- soto Designブログ (1,576)
- sotoDesignの日常 (653)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (267)
- 施工例 (58)
- 造園や植木 (34)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ