sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
2023.01.13
sotoDesignの日常

sotoDesignではご依頼いただいた外構プランひとつひとつに対して独自のアイデアでデザインを追求し考えたプランをご提案させていただきます。そのご提案まではどのような流れになっているのか、お客さまとの打合せやそれ以外の部分についても少しお話しさせていただきます。


お問い合わせいただき、まず初めに行うのがヒアリングになります。事務所にお越しいただき基本的にはこちらからの質問形式でお客さまのご要望内容をお聞き取りさせていただきます。そしてご要望内容に合わせてsotoDesignの施工例写真をご紹介いたします。対面での打合せを推奨しておりますが、zoomや Skypeを使用しオンライン打合せにも対応しておりますのでご希望の方はお気軽にお問い合せくださいませ。


ヒアリングが終了し後日になりますが、ここからsotoDesignの外構プラン作成に向けての活動がスタートします。建築地にお伺いして現地調査を行います。写真のように現地の状況を撮影したり寸法を測ったりします。
そしてお預かりした図面や現地調査の内容をもとにしてCAD図を作成します。sotoDesignでは必ず3DCADのデータを作成して外構プランのご提案を行っております。3Dなので360度色んな角度から外構の内容を見ることができます。特に得意としている独自のアイデアでデザインをさせていただきますので、コンセプトやポイントとなっているところをお客さまにお伝えしやすいと考えております。敷地や建物をCAD上で作成して、それからデザインを考えるのですがsotoDesignが是非お客さまにお見せしたいと思える素敵な外構のデザインになるように何度もシミュレーションを重ね丁寧に考えさせていただきます。お客さまに想像以上のプランが出てきたな、こんな外構にしたいな素敵だなと思っていただけるプランになるようにsotoDesignはできる限りの力を使ってご提案に臨みます。自分には想像がつかないけれどデザイン的に考えてあってかっこいい外構にしたいなと思っている方や、デザインだけではなく費用も大切なので思い描く費用感の中でどこまでデザインを取り入れらるのかなと考えている方もいらっしゃると思います。
他とは違った発想のデザイン外構、デザインと費用の両立を目指した外構などお客さまとご相談しながら実現に向けて、私たちのできる限りのご提案をさせていただきます。



関連記事
-
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
年始めに西宮北ガーデンプロデュースさんへ
2023.01.05 -
2023年もよろしくお願いいたします
2023.01.02 -
2022年もお世話になりました
2022.12.31 -
2022年最後の外構プラン打ち合わせ
2022.12.27 -
sotoDesignオリジナルのバリカーが完成しました
2022.12.24 -
来年度の外構プランご提案を着々と進めております
2022.12.21
最新記事
- 01月30日 大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
- 01月28日 伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
- 01月21日 2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
- 01月13日 sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,545)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (221)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ
- 2023年
- 1月 (9)