soto Designブログ

大阪枚方市の工事進捗

大阪枚方市の工事進捗 2018.03.20 工事について

大阪枚方市で現在進行中の現場進捗の確認に行ってまいりました。 sotoDesignで手がけるお客様のほとんどの邸が建物が完成してからの外構・エクステリア工事着手になりますので 当たり前ですが建築の竣工時点では車を駐車する […]

新築外構・リフォーム外構区別なく

新築外構・リフォーム外構区別なく 2018.03.19 sotoDesignの日常

この一週間で外構・エクステリアリフォームで二組のお客様とお打ち合せさせて頂きました。 普段はリフォーム工事物件よりも新築外構工事のご依頼数の方が多いのですが。 そこで今週、何件かのリフォームのお打ち合せをさせて頂いて感じ […]

大手住宅メーカーさんからのお問合せ

大手住宅メーカーさんからのお問合せ 2018.03.16 sotoDesignの日常

本日は雨模様で肌寒い日になりました。 その様な脚元の悪い中、大阪のみならず全国的にも有名な大手ハウスメーカー様からsotoDesignに問い合わせが入り本日お打ち合せとなりました。 今年に入って何故か企業さんからのお問い […]

沖縄那覇空港近くのUmikajiTerraceで

沖縄那覇空港近くのUmikajiTerraceで 2018.03.15 sotoDesignの日常

プライベートで行った沖縄旅行中に行ってみた那覇空港横にあるUMIKAJI TERASU (ウミカジテラス)について少し感じた事を書いてみたいと思います。 日頃は大阪で外構・エクステリアのプランを行っているsotoDesi […]

大阪吹田で春の新緑前に芝生の貼り替え

大阪吹田で春の新緑前に芝生の貼り替え 2018.03.14 工事について

大阪圏で外構・エクステリア工事の設計デザインと施工を行っているsotoDesignには造園部と外構部という2部門からなりたっております。 そこで今日はひさしぶりに造園部作業の芝生の貼り替えの作業をご紹介いたします。現場は […]

大阪枚方市のタイル貼り工事

大阪枚方市のタイル貼り工事 2018.03.13 工事について

大坂枚方市で施行中の外構工事現場へ 監理に言ってきました。2枚の写真は玄関ポーチの着工直後と現在の様子です。玄関ドアの足元にある玄関ポーチは 住宅が出来た段階では小さくて四角い状態の場合がほとんどです。今回のこちらのお宅 […]

外構プロダクトの開発新規打合せ

外構プロダクトの開発新規打合せ 2018.03.12 sotoDesignの日常

ホームページをご覧になって はじめてお付き合いする企業さんやデザイナーさんが訪問されることがあります。弊社の基本的なお客様は個人のお客様なのですが 外構デザインやエクステリアプロダクト(製品)などを作って作って作ってきて […]

外構新商品の素材についての打合せ

外構新商品の素材についての打合せ 2018.03.09 オリジナルエクステリアプロダクト

今年に入ってからニュープロダクツの件でかなり沢山の動きが出てきております。現段階では全てお話する事は難しいですが、近々のうちにいくつかの新しいプロダクト(商品)をプロデュースすることになります。 それらの新しい製品に使用 […]

大阪、茨木市の現場監理

大阪、茨木市の現場監理 2018.03.08 工事について

今日は大阪、茨木市の現場監理に行って参りました。 まずは境界外柵部のブロツク積みは完成しており門袖のブロック積みに入っております。 二枚目の写真にも写っていますように 新築の玄関ステップの形状変更をすうるための下地調整も […]

知財への意識

知財への意識 2018.03.07 sotoDesignの日常

デザインの周辺で 昨今気をつけているのが権利の問題です。以前から sotoDesignでは他社がデザインした設計に敬意を示そうと「他社のデザインでの施工はしない・他社へデザインを流出させない」という方針をもってきました。 […]

sotoDesign下期残り一ヶ月の決意

sotoDesign下期残り一ヶ月の決意 2018.03.06 sotoDesignの日常

3月になってあまり日が経っておりませんが、本当に有り難いことですでに沢山のお問い合わせを頂いております。 もしかすると去年 このホームページを全面的に作製し直した結果かもしれませんが本当のところ sotoDesign自身 […]

オリジナルプロダクツ構想

オリジナルプロダクツ構想 2018.03.05 オリジナルエクステリアプロダクト

先日もブログに少し書き込みましたが、今年は外構「工事」のみならず外構で使う商品についても 新作続々なニュープロダクツの年になりそうです。 門柱や表札等のオリジナルプロダクツはこれまで多数製作してきました。現在も 新作の試 […]

最新記事

  • アーカイブ
    2025年
    2024年
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年