soto Designブログ

新しい外構施工例をアップしました

新しい外構施工例をアップしました 2021.02.15 施工例

施工例のページに 新しく外構の施工例をアップしました。吹田市と高槻市 大阪北部の住宅地でのデザイン外構となっています。どちらも このブログにて施工の経過を書き綴ってきた作品で お客様にも喜んでいただいており 私達にとって […]

外構デザインの奥深さを感じて

外構デザインの奥深さを感じて 2021.02.13 sotoDesignの日常

先日から新しいプランを考えていたり今の状況からブラッシュアップをしている最中のプランがいくつかあります。 外構デザインをプランニングするなかでまず初めに手書きでラフ案を書き、このプランにとってベストなデザインの造形を考え […]

新たな外構プランを考える中で

新たな外構プランを考える中で 2021.02.12 sotoDesignの日常

本日は新たにご依頼をいただいたお客様のプランを考えておりました。 初めにヒアリングでご要望内容をお聞きした後に現地調査を行い 現地の状況や敷地・建物などお預かりした図面から読みとった情報を元にCADへ入力をします。 ここ […]

庭工事完了後のお願いして良かったの言葉

庭工事完了後のお願いして良かったの言葉 2021.02.10 お打合せや進行

「お願いして良かった」という お客様からの言葉をお聞きするためにsotoDesignは設計から施工まで全力で取り組んでおります。 こちらの物件は大阪府河内長野市にあるご夫婦と小さなお子さんへのガーデンリフォーム工事で本日 […]

3月末までの外構工事着手を目指して

3月末までの外構工事着手を目指して 2021.02.08 お打合せや進行

昨日はとても暖かい一日でしたが 本日は朝から曇り模様でどんよりしております。sotoDesignは そのなかで今年3月末に建物の建築工事が完了して その後外構・エクステリア工事をおこなっていくご予定のお客さまと 外構プラ […]

外構プランそれぞれの個性

外構プランそれぞれの個性 2021.02.06 sotoDesignの日常

現在sotoDesign事務所では様々なエクステリアプランが並行に進行しております。 どのプランも共に現在進行形で進んでいるのですが、プランによってデザインの個性は全く異なっております。 もちろんsotoDesign事務 […]

類を見ないエクステリアプランを目指して

類を見ないエクステリアプランを目指して 2021.02.05 デザインへの考え方

先日ですが河内長野市でお庭の全面リフォームを手掛けている物件の最終段階の植栽工事等に行って参りました。 かれこれsotoDesignとして25年以上活動しているのですが 活動当初からブレずに取り組んでいることが本日のブロ […]

ガーデンリフォームプランの最終打合せ

ガーデンリフォームプランの最終打合せ 2021.02.04 sotoDesignの日常

先日は事務所にてT邸ガーデンリフォームプランの最終打合せを行いました。 前回は現地にて色決めの打合せを行ったのですが 色決めを一通り行いお客さまがまだ検討をしたいとの事で乱形石のみが決定していなかったので 今回の打合せで […]

河内長野での庭工事経過

河内長野での庭工事経過 2021.02.03 工事について

本日は河内長野で進行していた庭工事の後半作業をしに現場に入っていました。 外構職人によって お庭には不思議な形の石貼りの土間がすでにきれいに完成しています。 今日は植木の植栽作業と この土間のまわりにシェードを取り付ける […]

事務所にて外構のご提案

事務所にて外構のご提案 2021.02.01 お打合せや進行

早くも2月になり3月末に工事ご希望のお客様のための最終打ち合わせで大忙しの時期がやって来ました。 去年から今年にかけては新型コロナによる影響で 年明けの先行きに少し不安を感じておりましたが せっかくご縁ができた今年のお客 […]

現地にてじっくりと色決めを行って

現地にてじっくりと色決めを行って 2021.01.29 sotoDesignの日常

本日は箕面市T様邸の色決めを行いました。 こちらのお客さまからはガーデンリフォームのご依頼をいただきました。 お庭に出てバーベキューをしたり窓越しに眺める風景としても楽しむことのできるお庭にしたいというご要望をお聞きし […]

新規外構物件の現地調査

新規外構物件の現地調査 2021.01.28 お打合せや進行

今日は新しくお問合わせ頂いた物件の現地調査に行って参りました。 新規物件で最初に行わせていただく行動としてはヒアリングになりますが こちらのお客様からお問合わせ頂いた際にどうしても現地で直接依頼内容をお話したいということ […]

最新記事

  • アーカイブ
    2025年
    2024年
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年