お打合せや進行

外構価格について

2016.10.22 お打合せや進行
外構工事の価格については いろいろな受け取り方があるなと思います。
もちろん
再々書いてきたように 建築の後半にでてくる外構が 安価であるほうが
望ましいのは きっとみなさん同じだと思うのですが
私が思うのは せっかくのお家を不特定多数の方に見せているのは
外構の部分になるので 少しは個性や洒落たものをきちんと考えて
素敵な外構にしましょうということ。
外構は 機能が満ちていれば どこかが壊れるまでそのまま使い続けます。
最初の一回で 満足できるものにしないと ずっとそのまま です。
だからといって
妙に蛇足をつけて 費用を積み重ね 高価な外構にする必要はありません。
気をつけないと そうやって 商品を多用することで高価な外構を提案する
外構屋も多くいるので 油断ならないところです。
蛇足ですが
住宅メーカーさんのご紹介なら 高い気がするけれど安心 でしょうか?
でも 外構工事に不備があれば 施工した外構屋さんが直しに来ます。
住宅メーカーさんが直してくれるわけではありません。
じゃあなんで 工事代金に住宅メーカーさんへのマージンがはいるのか
不思議ですね。
外構のデザイン料や 商品に費用がかかったのではなく
紹介料で費用がかさんでしまうなんて なんとなく納得いきません。
その分 いいタイル貼れたのになぁ なんて つい思ってしまいませんか?
外構には 設計費用をいただく習慣はありません。
でも 経験や知識やセンスをいかして
しっかりとしたデザインをする外構屋は必ずいます。
デザインできていない 商品をやたら並べてレイアウトしただけの外構と
同じ土俵で計られるのは ちょっと違う気もしますが
金額だけ見ていると わからなくなるのかもしれません。
外構は 建物をふくむ敷地全体の
もしかしたら 町並みを含む空間のすべてに気を払い
機能的で なるべく永く美しくあるものを考える必要があります。
商品を積み上げた見積もりに気が付かれたら
再度 どこかで相見積もりを出してみることをおすすめします。
確かに 手間かもしれませんし 金額の数字だけ見ると同じか
もしかしたら高価になる場合もあるかもしれません。
でも見積もりをよくよくご覧ください。
基本的な土工事は この部分は高くても あっちの部分は安い・・・と
各社 ほぼ同じくらいのはずです。
あとは どこが違うのか
必要なものだけをセレクトして ご提案しているのはどちらの会社か
そして 設計の面白さや考慮の度合いを
たとえ同じ金額でも
自分の家について どれだけ考えて出された答えなのかを 見抜いていただけたら
後悔しない外構が完成すると思います。

最新記事

  • アーカイブ
    2024年
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年