今回は 外柵工事についてご説明します。
外構工事 といえば
塀やフェンスを思い浮かべる方が多いかもしれません。
塀やフェンスなど
敷地の周囲を囲むもの 簡単にいえばそれが外柵です。
外柵もいろいろなパターンが有ります。
いわゆるブロック積みの場合は整地して基礎となるアンカーを工事し
ブロックを積んでいきます。
昨今 この当たり前ともいうブロック積み職人が少なくなっていて
職人を確保するのは一苦労ですが
一方で 地震の心配もありブロック積みが減ってもきています。
もっと軽く風通しの良い物に 各メーカーの出しているアルミフェンスがあったり
横ルーバーや縦ルーバーの施工も人気です。
外柵は他所から見えないようにという意識もあると思いますが
あまりきっちり閉鎖すると 逆に敷地内で何があってもわからず
たとえば空き巣とか 隠れる場所が豊富な方が入りやすかったりするため
ご家族の在宅状況にもよりますが
防犯の意味合いでは 閉鎖的なのがいいともかぎりません。
入ろうと思えば入れるし 入ってしまえば隠れていられるので。。。
オープン外構にするかクローズ外構にするか
ご希望をお聞かせいただいて 必要な部分必要な外柵をする
そんな流れになってきます。
隣地との外柵については 隣地の方と折半で施工になる場合もあります。
当事者同士のお話し合いや不動産屋さんとの三者の話し合いなど
内容が決まっていれば 言われた位置で外柵の施工はうけ
費用は折半で請求させていただいたりします。
敷地が広いと ぐるり四方を囲むだけでも距離があって
費用がかさむことも考えられ コストが意外にかかる部分かもしれません。
また
新しい住宅地などでは 町並み条例のような決まり事があり
それに沿った計画や 許可申請など必要なところも多くあります。
いろんなアイデアや引き出しや経験が
条例の範囲の中でも個性的な外構を実現するのに役立ちます。
ぜひプロを見つけて ご相談ください。
次回は 企画工事
バルコニーやテラスについてです。
外構といえば?外柵
2016.01.13
お打合せや進行
関連記事
-
もうすぐ完成の伊丹市外構のご提案時のイメージパース
2023.03.29 -
兵庫県伊丹市の外構現場進捗
2023.03.14 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
伊丹市外構プランの色決め打合せを行いました
2023.02.18 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪府以外の他府県からの外構お問合せ
2022.12.03 -
伊丹市外構の現地色決め打合せを行いました
2022.11.01 -
池田市外構工事と同時に玄関タイルの色決めなどを行いました
2022.10.17 -
池田市外構プランの色決めを行いました
2022.09.24 -
枚方市のインナーバルコニープランの色決めを行いました
2022.09.10
最新記事
- 03月29日 もうすぐ完成の伊丹市外構のご提案時のイメージパース
- 03月14日 兵庫県伊丹市の外構現場進捗
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
- 02月18日 伊丹市外構プランの色決め打合せを行いました
- 02月08日 大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
カテゴリー
- soto Designブログ (1,576)
- sotoDesignの日常 (653)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (267)
- 施工例 (58)
- 造園や植木 (34)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ