私達のお仕事の中でも最も緊張する瞬間です。初回のお打ち合わせが終わり現地調査も済ませ CADで建物の入力も済ませました。この時点から外構・エクステリアプランの検討に入るわけですが お客さまとのヒアリング時にお聞きした事柄を基調にどのようなプランがお客様に適しているかを何度も何度も練り直します。場合によりますがCAD入力完成後にすべてやり直しということもしばしばです。又 細かい部分の収めが気に入らない為に何度も繰り返しのCAD入力をする そういうこともしばしばあります。それほどプラン作成には力を入れているのですが sotoDesignの考えたプラン内容が全てのお客様において受け入れられるわけではありませんので 本日のようにファーストプレゼンの日はsotoDesignにとりましても最もドキドキする瞬間になります。今日のプレゼンはお客様にはお喜び頂いて 少し安堵しておりますが ご契約までにはまだまだ乗り越えて行かなければならない事がありますので このまま気を引き締めて丁寧に親身に計画をすすめていきたいと考えております。もしこのまま受注させていただければ たいへん美しい物件になりますので その時はお楽しみに。
ドキドキする外構プラン提案の瞬間
2021.07.30
お打合せや進行


長らくお待ち頂いておりました外構物件のファーストプレゼンをさせていただきました。
関連記事
-
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪府以外の他府県からの外構お問合せ
2022.12.03 -
伊丹市外構の現地色決め打合せを行いました
2022.11.01 -
池田市外構工事と同時に玄関タイルの色決めなどを行いました
2022.10.17 -
池田市外構プランの色決めを行いました
2022.09.24 -
枚方市のインナーバルコニープランの色決めを行いました
2022.09.10 -
吹田市のお庭のリフォームプランをご提案致しました
2022.09.05 -
9月から大阪豊中の外構工事が始まります
2022.09.01 -
箕面市のお客様だけのオリジナル表札
2022.08.30 -
高低差のある川西市の外構色決め打ち合わせを行いました
2022.08.27
最新記事
- 02月08日 大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
- 12月03日 大阪府以外の他府県からの外構お問合せ
- 11月01日 伊丹市外構の現地色決め打合せを行いました
- 10月17日 池田市外構工事と同時に玄関タイルの色決めなどを行いました
- 09月24日 池田市外構プランの色決めを行いました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ