事務所エントランスのアオダモ植栽
2019.04.25
sotoDesignの日常

おなじみの弊社sotoDesign事務所前の風景です。
今年も新緑の緑がとてもきれいになってきました。この場所は方位でいうと真北を向いているので植物にはあまり良い環境では無いとわかっていながら植えた植木達なので 思いいれもひとしおです。こちらの事務所は元々sotoDesignの実家の蔵だった場所をリフォームして使用しています。ですので敷地廻りに立っている外柵の一部を切り取り 出入り口アプローチをまわしています。
写真をご覧頂いておわかりいただけると思いますが 元々アプローチがあったわけでも無いところに色々な要素を詰め込んでエクステリアデザインをしているのでここのプランを考えるのにちょっと苦労しました。でも色々なアイデアをうまく詰め込み全体のデザインが破綻した所もなく 自分ではお気に入っています。とくに左側のアオダモが特にお気に入りで 道側にかなり傾斜させて植えてありかなり立体的に見え、今は新芽で葉っぱ自体も小さいですが今後葉っぱがきれいに出揃ったあとはアオダモのトンネルをくぐって事務所に入るという用に設計してあります。夏は日よけにもなるし いつも心癒やされております。このあともどんどん夏の表情に変化していくようすを 時間のある時に紹介致しますので宜しくお願い致します。
関連記事
-
お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
2023.09.25 -
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
sotoDesignのある大阪府吹田市について
2023.04.28 -
大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
2023.03.18 -
大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
2023.03.11 -
サンワカンパニー新商品発表会&セミナーに参加しました
2023.02.25 -
吹田市外構プランニングが進められております
2023.02.10 -
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30
最新記事
- 09月25日 お客様との接点をもっと増やしたいと考えています
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 04月28日 sotoDesignのある大阪府吹田市について
- 03月18日 大阪 sotoDesign 新規外構のプランニングが進められております
- 03月11日 大阪市外構の打合せをlixil 箕面ショールームと現地にて行いました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,595)
- sotoDesignの日常 (655)
- お打合せや進行 (110)
- オリジナルエクステリアプロダクト (227)
- デザインへの考え方 (132)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (24)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (16)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (60)
- 造園や植木 (37)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (4)
アーカイブ