夜には外構プラン作成と製図
2019.11.20
sotoDesignの日常

着工前から十分に現場が把握できて 自分でミリ単位で計画したプランと約束したお図面がある 弊社が普段請け負っている外構工事に比べて 店舗(ホテル)の施工は 知人の建築士のお手伝いするつもりで参加しているぶん わからないことだらけです。計画して作業はしていますが どうしても現場で変更になることがあったり決定しなければならないことがおきたりするので 毎日京都のホテルへ足を運んでいます。一日の作業を終え高速に乗ってまっすぐ事務所まで帰ってから 造園部の職人はそのまま帰宅していきますがsotoDesignの一日はまだ終わりません。夕食をとったあと事務所にて 他のお客様のプランやCAD製図を行っています。もちろん昼間はスタッフがCAD図面の下描きや メール対応など日常の業務はやっていますが 外構ご依頼のお客様をおまたせしたままにもできません。夜は夜で卓上でやる仕事を誠心誠意させていただいています。どのみち週末は京都の現場作業はできないので お客様との折衝は可能です。間に合うように頑張ろうと思います。
関連記事
-
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21 -
sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
2023.01.13 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
年始めに西宮北ガーデンプロデュースさんへ
2023.01.05 -
2023年もよろしくお願いいたします
2023.01.02 -
2022年もお世話になりました
2022.12.31 -
2022年最後の外構プラン打ち合わせ
2022.12.27 -
sotoDesignオリジナルのバリカーが完成しました
2022.12.24
最新記事
- 01月30日 大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
- 01月28日 伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
- 01月21日 2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
- 01月13日 sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,546)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ