今日はほぼ一年ぶり 昨年の今頃に外構・エクステリア工事をさせていただいたお客様のところへアルミパネルを取付けに行って参りました。用途としてはお庭の水やりや小さなお子さんが水遊びをされた際に お隣さんの敷地(厳密に言うと自動車)に水が飛んで落ちないようにという配慮から当社にお声かけいただきました。写真を頂くとわかるように境界線にはグリッドフェンスと当社オリジナルの樹脂ルーバーとなっております。そこで既存の外柵はそのまま使用し 何かかんたんなパネル等が貼れないかな? というお客様のご要望に答えてアルリーダーというアルミ樹脂複合板を 既存の柱にビス止めする方法をご提案させていただき 本日の取り付けとなりました。前もって現場で細かく採寸させていただきサイズに合わせて工場でカットしてもらったので とても綺麗に取り付ける事ができました。sotoDesignは自分で言うのもなんですが基本的には手先は器用な方で工作系等は最も得意な分野ですので本日も楽しみながら取付けすることができました後に「ありがとう」の言葉を聞けてとても嬉しい気持ちになりました、普段はプランを考える側のお仕事をさせていただいておりますが 小さな工事でお客様の身近でお仕事ができる事について再認識させて頂く時間となりました。
エクステリア工事リピータのお客様
2021.10.07
施工例

関連記事
-
豊中での外構リフォーム施工例の一部をご紹介します
2022.12.16 -
大阪枚方市のインナーバルコニーリフォーム
2022.10.15 -
大阪府豊中市の外構工事が終了しました
2022.05.27 -
お庭にデッキがある外構
2022.04.15 -
大阪西成区の外構完成です
2022.02.19 -
駐車ガレージのリフォーム
2021.10.23 -
堺市の外構完成
2021.10.01 -
大阪府池田市の外構が完成いたしました
2021.06.14 -
緑が茂る夏に再撮影した高槻市の外構
2021.06.10 -
小さい敷地も外構は大切
2021.05.20
最新記事
- 12月16日 豊中での外構リフォーム施工例の一部をご紹介します
- 10月15日 大阪枚方市のインナーバルコニーリフォーム
- 05月27日 大阪府豊中市の外構工事が終了しました
- 04月15日 お庭にデッキがある外構
- 02月19日 大阪西成区の外構完成です
カテゴリー
- soto Designブログ (1,545)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (221)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ
- 2023年
- 1月 (9)