寒といわれるこの時期は 肥料をやるのと松の手入れを行う事がメインになってくるため年末の忙しさと相殺するように ぼちぼちとした営業になります。それ以外で 造園工事であったりマンションなどの手入れをさせていただきながら春を待っています。秋から年末にお電話などでお問合せいただいた新規のお客様も もし必要なら年明けにご連絡くださいとお願いしてあります。お急ぎのお客様にはとても対応しきれなかったのですが この時期なら新規のお客様も作業に伺うことができそうです。もし 年内に間に合わず剪定がお済みでないお客様がいらっしゃいましたら一度お問合せください。今ならお手伝いできるかと思います。
造園剪定部門の年始
2019.01.08
造園や植木
sotoDesignの母体 株式会社竹本造園も新しい年を迎えました。おかげさまで 創業60年を越えて商売させていただいております。外構部sotoDesignもそうですが 造園部もいわゆる下請けのお仕事は一切お受けせず個人宅のお庭のお手入れのみで1年作業をしている造園屋は実はそう多くはありません。固定客の皆様にお正月をきれいなお庭で過ごしていただくため年末まではほとんど休み無しに活動していた分 造園部は年始は少しゆっくり始まります。剪定を済ませているので 寒い時期は葉っぱが伸びるわけでもなく剪定は春以降になりますし

関連記事
-
吹田市で植木の消毒作業の様子
2022.06.27 -
お庭の雑草について考える
2022.02.25 -
大阪河内長野市でガーデン工事
2021.01.26 -
年末まで造園部とともに
2020.12.29 -
外構にかかせない樹木のセレクト
2020.11.28 -
夏の植木手入れ
2020.08.11 -
植栽作業へ
2019.10.18 -
苔の特性を活かす
2019.10.05 -
植木剪定の季節になりました
2019.05.20 -
箕面市お庭のリフォーム工事
2019.04.22
最新記事
- 06月27日 吹田市で植木の消毒作業の様子
- 02月25日 お庭の雑草について考える
- 01月26日 大阪河内長野市でガーデン工事
- 12月29日 年末まで造園部とともに
- 11月28日 外構にかかせない樹木のセレクト
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ