今年の夏は 例年よりもなお暑いようです。
雨が降るときは ゲリラ豪雨
どーっと降って あとはからから・・・
植木には酷ですね。昔は 庭は南にむいて と考えられていましたが
近年 南側の植木は全滅 北側の植木が元気だという
お宅も出て来ました。
秋の紅葉や 次の花が美しいかどうかは
夏のこの時期の 水やりにかかっています。
コンスタントに きちんとしみ込むようにお水をやっていただけるよう
お願いしたいと思います。
今 暑い時期の植木
2017.07.13
造園や植木

関連記事
-
大阪・オリーブがシンボルツリーの外構施工例集
2023.04.07 -
大阪府高槻市でお庭のリフォーム工事が始まりました
2023.02.15 -
吹田市で植木の消毒作業の様子
2022.06.27 -
お庭の雑草について考える
2022.02.25 -
大阪河内長野市でガーデン工事
2021.01.26 -
年末まで造園部とともに
2020.12.29 -
外構にかかせない樹木のセレクト
2020.11.28 -
夏の植木手入れ
2020.08.11 -
植栽作業へ
2019.10.18 -
苔の特性を活かす
2019.10.05
最新記事
- 04月07日 大阪・オリーブがシンボルツリーの外構施工例集
- 02月15日 大阪府高槻市でお庭のリフォーム工事が始まりました
- 06月27日 吹田市で植木の消毒作業の様子
- 02月25日 お庭の雑草について考える
- 01月26日 大阪河内長野市でガーデン工事
カテゴリー
- soto Designブログ (1,576)
- sotoDesignの日常 (653)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (267)
- 施工例 (58)
- 造園や植木 (34)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ