エクステリアオリジナル商品開発で検索してみると
2021.05.10
オリジナルエクステリアプロダクト

sotoDesignでは長年において外構・エクステリアのオリジナル商品開発にに取り組んで来ました。そのさい多数の企業さんなどとお仕事をご一緒したりもしました。またその完成したオリジナル商品をお問合わせ頂いたお客様にフィードバックすることにより大変お喜び頂くことも多数ありました。
このようにsotoDesignが発足してこれまでの社歴の中で商品開発は切っても着れない関係にあり 最大の営業周知ツールとなっております。世の中に無数の外構・エクステリアの関するお店や設計事務所が存在し、魅力的なホームページなどを完備されていいる会社が多い中ですが「エクステリアオリジナル商品開発」でグーグル検索するとなんと1ページ目のトップに掲載されます。これは少なくとも日本中で一番目の検索順位ということになります。おそらく業界では外構・エクステリアに使用する製品などは各専門メーカーさんが造りその商品をプランナーさん達が使用するという構図が当たり前のように当てはまっているわけです。むしろその構図通りの方が極自然に見えるわけですがsotoDesignではその構図をあえてヒックリ返しオリジナル商品にこだわって来たわけですが現在でもその考えを変えずにお仕事に取り組んでおり、これからもますますこのエネルギーは衰えることなく続けていきたいと考えております。
他とひと味違う外構・エクステリアを望んでおられるお客様がおられるのですから、、、
関連記事
-
オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
2023.02.03 -
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01 -
守口市のお庭にオリジナルシェードを創る
2022.08.29 -
完全オリジナル表札のお問合わせが急増しております
2022.08.18
最新記事
- 02月03日 オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
- 11月21日 sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
- 11月17日 インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ