物件の初回ヒアリングでお客様がおっしゃった「他とは違うプランを見てみたい」ということから始まった今回のお話でしたがsotoDesignとしてもなるべくシンプルで費用を押さえながらお客様のご要望にお答えするべく提案したプランを お選び頂き本当に嬉しく思ったことを思い出します。タイルステップよりつながるモルタルデッキとその間をつなぐグリーンスペース、できるだけシンプルに化粧ブロックの門袖と目隠し塀、写真には写っていませんがサイクルポート完備しております。その中のパーツとしてひときわ目を引くのがsotoDesignのオリジナルブランドで展開中の「soto+」商品群のインターホンカバーと表札が一体になっているmasu (マス)になります。見た目ではわかりにくいと思いますが表蓋に名字が掘ってあり、その蓋の裏側にインターホン子機が仕込んであります。その蓋自体を軽く押すと仕込まれているインターホンの押しボタンにヒットし「ピンポ~ン」と子機がなります。このmasuですがsotoDesign事務所にプラン依頼いただくお客様に大変人気が高く、実際にお選びいただくこともかなり増えてきました。そんなこんなで現在masuをもっと沢山のお客様にも知っていただくための動画等も企画しており皆さんへの周知を強化していきますので今後ともsotoDesignのmasuを宜しくお願い申し上げます。
好評のインターホンカバーmasuをご覧ください
2020.07.16
オリジナルエクステリアプロダクト


記憶に無いほどの大雨が降った長雨の合間をみて 本日大阪市で工事中だった物件の仕上げにいってまいりました。
関連記事
-
兵庫県伊丹市の外構・エクステリア工事に当社オリジナルの縦(アルミ製)ルーバーと横(樹脂木製)ルーバーの施工
2023.03.24 -
お買求め頂いたsoto+ユーザーさん提供の写真をご覧下さい
2023.02.23 -
オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
2023.02.03 -
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01
最新記事
- 03月24日 兵庫県伊丹市の外構・エクステリア工事に当社オリジナルの縦(アルミ製)ルーバーと横(樹脂木製)ルーバーの施工
- 02月23日 お買求め頂いたsoto+ユーザーさん提供の写真をご覧下さい
- 02月03日 オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,576)
- sotoDesignの日常 (653)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (267)
- 施工例 (58)
- 造園や植木 (34)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ