外構プロダクトのインスピレーション
2018.06.08
オリジナルエクステリアプロダクト


それはふとした瞬間に現れます。「こんな物を創れば面白いのでは無いか?」と。
普段から頭の隅っこに常にあるのでしょう。ふとした瞬間、空から降ってくるようにその瞬間は訪れます。
もちろん頭の中を常にプロダクツデザインの事だけにすることはできません。なので日頃から他の仕事に追われるように色々な仕事をこなしております。新規物件のプランや仕掛り物件の件等々、常に考えなければいけない事が山積みの中でのアイデアを忘れてしまわないようにメモを取ったり、今回のように写真に写しておいたりして時間ができたときに 再度検討できるようにしております。時間が経過したあとに もう一度同じプランを再検討してもピンと来ない物もあれば、やはり面白いので創って見ようとなる物に二分されます。自分の考えた事や物を少しでも客観視するこの再検討という作業は物を創るうえでとても重要な作業と考えております。
今回は上の写真に写っている素材(近似素材になる可能性もあります。)でプロダクツ案が浮かびました。
加工業者さんと少し打ち合わせしましたが 加工上の問題もなさそうですのでCAD図面に起こし試作を作成してみたいと
考えております。素材感を活かしたいと考えておりますので あまり複雑な物にはしないよう心がけます。
プロダクツ第一弾の門柱と今回第二弾のプロダクツ、少しずつ数を増やし小さいながらもピリッと気の利いたオリジナルブランドとしていくことがsotoDesignの夢のひとつです。今後のプロダクツについての動きに ご期待ください。
関連記事
-
オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
2023.02.03 -
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01 -
守口市のお庭にオリジナルシェードを創る
2022.08.29 -
完全オリジナル表札のお問合わせが急増しております
2022.08.18
最新記事
- 02月03日 オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
- 11月21日 sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
- 11月17日 インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ