sotoDesignが数多くのお客様から外構・エクステリアプランのご依頼を頂いたお客様に 他では目にしないプランを心掛けていくことを大切にする中で 一点物の表札などを作るのが常となり その続きでまずはsoto+が2年前に生まれました。「uchi+」はといいますと 2020年のコロナウイルス元年の春に「コロナ渦 自宅でお仕事時に少しでも気持ちが晴れ晴れするような 宅内で使用するグッズを創ろう!」がそもそもの始まりでした。soto+で使用している素材をここでも使うことで コスト調整をより一層進める事ができたと思います。このような不安定な世相の中で デザインは勿論のこと価格への大きな挑戦を課題に 各加工会社さん共々検討に検討を重ね現在の価格に抑える事ができるようになり 関係者皆で喜んだ事を昨日のようにおぼえております。あれから数ヶ月 日頃のお仕事の合間をぬってやっとここまで進める事ができました。その第一弾が写真に写っている製品が「uchi+のmisumi(三角 と書いてミスミ)」という製品名になります。用途としてはスマホスタンドであり ペン立てやケーブルホルダーと雑紙(メモ)を留めるクリップという とても多目的なそれでいてグッドデザインな商品になっております。宜しければ4月29日のsotoDesigenホームページでの販売を皮切りに BASEやその他SNSで販売告知してまいりますのでご興味のある方はぜひお買い求め下さい。
オリジナルプロダクトuchi+のこと
2021.04.27
オリジナルエクステリアプロダクト


本日は当社オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)の派生ブランドになる 「uchi+」についてお話してみたいと思います。
関連記事
-
オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
2023.02.03 -
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01 -
守口市のお庭にオリジナルシェードを創る
2022.08.29 -
完全オリジナル表札のお問合わせが急増しております
2022.08.18
最新記事
- 02月03日 オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
- 11月21日 sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
- 11月17日 インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ