エクステリアプロダクトsoto+この次の展開
2019.11.14
オリジナルエクステリアプロダクト

このブログでも何度か紹介させて頂きましたマッチングフェアー2019に展示出品を数日前に終えました。
その際にお越し頂いた会社の担当者さんと本日色々と打合せさせて頂きました。今日打合せさせていただいた企業は自社でも外構・エクステリア商材を企画し すでに販売実績を積まれ ある一定料の販売ルートも持っておられる企業様。プロダクト参入としては新しい弊社にとって お手本にさせていただきたいような経過をお持ちです。sotoDesignのデザイン力に興味をお持ち頂き もちろん弊社ができうる限りのデザイン企画は ご一緒できればという思いと、逆に弊社の苦手な 販売ルートなどについて手助けいただけたら有り難いというお話をさせていただきました。お互いの持っている能力を出し合い力を合わせる事でエクステリア業界に何か別の風を起こすことができれば非常に面白い事になりますし、今日の話合ではそれらができそうな手応えを感じました。
これまで数多くの企業さんと商品開発の話をしてきましたが どうしても商品のデザインであったり収めであったりが中心になりその後のどこにどのようにして販売していくかと言う大変重要な話が後にまわされ後手にまわるという自体になる傾向が強いので 本日初回打合せではそのあたりの話はあまり深く掘り下げずに 2社集まればどのようなことが可能でこのプロジェクトの最終目的はどこにあるかを 次回の打合せまでに文章化する事で本日の打ち合わせは終了させて頂きました。
このプロジェクトが進めば何か面白いことが起きそうな予感を感じながら エクステリアプロダクトsoto+の未来に大変期待が膨らむことになりました。
関連記事
-
オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
2023.02.03 -
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01 -
守口市のお庭にオリジナルシェードを創る
2022.08.29 -
完全オリジナル表札のお問合わせが急増しております
2022.08.18
最新記事
- 02月03日 オリジナルブランドのsoto+(ソトプラス)について色々
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
- 11月21日 sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
- 11月17日 インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ