新デザイン門柱パーツの完成
2018.07.30
オリジナルエクステリアプロダクト


写真をご覧ください、この度プロダクトデビューする部品の一部が出来上がって来ました。
これは実際の物件に設置が決まっている品物で、年内に建築イベントで発表するモノのとは 少し収め部分が異なりますが、文字を抜いたり着色したりのメイン部分は同じ仕様となっています。製品の仕掛けの部分はまだお見せする事はできないですが、全公開をどうぞお楽しみにお待ち下さい。
今回は金物に着色してもらっているのですが、お恥ずかしいことにsotoDesign自身も アルミニュウムに着色するには
特別な下地を施さなければいけないことを知らずに、今回塗装担当して頂いた方々に教えて頂き無事に着色に成功しております。ちなみに普通に塗装はのり 着色は可能だそうですが、時間が経過したり少しの擦れ等で塗装が浮いたり剥がれたりするそうです。お客様達の大事なお家のパーツになりますので耐久性もとても大事です。
今回写真に写っているパーツは自信を持っておすすめします。カラーにもこだわりかなり打合せして選んだカラーを使用していますし、夜には文字も浮かび上がりとてもキレイだと思います。仕掛けは他にも有るのですが 今回ブログに書き込むのはこのくらいにしておきます。次回はこの部品が組まれた完成状態の写真をご覧いただこうと思いますので お楽しみにお待ち下さい。
関連記事
-
既製品にないものは作ってしまう外構
2023.01.08 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
2022.11.21 -
インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
2022.11.17 -
人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
2022.11.07 -
sotoDesignオリジナル商品をご購入いただきました
2022.10.20 -
大阪sotoDesignのオリジナルエクステリア商品カラーマイナーチェンジの検討
2022.10.01 -
守口市のお庭にオリジナルシェードを創る
2022.08.29 -
完全オリジナル表札のお問合わせが急増しております
2022.08.18 -
究極にシンプルなデザイン表札oriを発送しました
2022.08.12
最新記事
- 01月08日 既製品にないものは作ってしまう外構
- 01月06日 エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
- 11月21日 sotoDesignオリジナル商品「soto+ (ソトプラス)」最近の活動
- 11月17日 インターホンカバー表札 osu(おす)の取り付け説明
- 11月07日 人気高騰 おしゃれ表札ori(折り)について色々お話します
カテゴリー
- soto Designブログ (1,545)
- sotoDesignの日常 (646)
- お打合せや進行 (102)
- オリジナルエクステリアプロダクト (221)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ
- 2023年
- 1月 (9)