soto Designブログ

夏の気温とエクステリア商品

夏の気温とエクステリア商品 2014.07.15 外構業界のこと

梅雨明けを目前に また ぎらぎらとした夏をおもうと人間も憂鬱な気分になってきます。体調も変化し 注意が必要になってきますが ずっと 屋外にある エクステリア商品にも 夏の紫外線や気温に 痛みが見受けられる場合があります。 […]

外構工事の新しい着工

外構工事の新しい着工 2014.06.30 sotoDesignの日常

お天気が怪しいですが 雨降りの合間を縫うように新規の外構工事が続々始まっています。お天気さえ続いてくれたら お客様にも職人にも迷惑かけ無いのですが。なかなか思うように行かないようです。ただ 少しずつでも進めるしかありませ […]

縦型シンプルなステンレス表札

縦型シンプルなステンレス表札 2014.06.20 オリジナルエクステリアプロダクト

タイルを貼ったシンプルな門柱の角に一本縦にすらっとステンレスの表札をデザインしてみました。30センチ角のタイルとステンレスという少し男性的な素材を使いシンプルモダンな外構デザインのアクセントができました。こてこて付け足し […]

エクステリアデザインコンペ

エクステリアデザインコンペ 2014.06.14 sotoDesignの日常

昨日まで開催されていた「関西エクステリアフェア」の企画で デザインコンペがありました。関西で有名なデザイナー8名が参加してお題目に沿って1時間半でデザインを考えてプレゼンを製作します。審査員の方が各席をまわって ご説明し […]

関西エクステリアフェア2014

関西エクステリアフェア2014 2014.06.13 sotoDesignの日常

今年も 毎年恒例の関西エクステリアフェア2014に行ってきました。関西でエクステリアにかかわる メーカーさん問屋さん施工者さんデザイナーさんいろんな方にお会いする機会でもあります。お世話になっているRIK CADさんや  […]

荒れた庭や エクステリアに住む人

荒れた庭や エクステリアに住む人 2014.06.11 デザインへの考え方

時々 庭を 非常に荒れた状態のまま放置しているお宅をみます。 私が気になるのは 仕事柄でしょうか? いいえ きっと その家の周りの皆さんも 気にかけているでしょう。 夏なら 蚊が増えることもあるでしょうし 草の匂いや虫の […]

エクステリアは家の顔です

エクステリアは家の顔です 2014.05.18 デザインへの考え方

エクステリアは家の顔です。隠すこともできないし 隠すものでもない その家に住む人をまわりに表すような 大きな要素だと思います。 顔を気にしない人なんて あまりいません。 自分がどう見られるか 気にしない人も それほど多く […]

デザインエクステリア って どんなことをするの?

デザインエクステリア って どんなことをするの? 2014.04.23 デザインへの考え方

前回のぶっちゃけトークの続き になるかもしれませんが sotoDesognはデザイン外構とか デザイナーズ外構 という単語で ヒットします。 それは デザイン重視のエクステリアを提案しているから。 今もそうですが 外構屋 […]

外構の完工後にお伺いしました

外構の完工後にお伺いしました 2014.04.16 施工例

寒い時期に施工していたこちらのお宅も様々な事情があり 最終までは長引きましたがお客様のご理解のもと 根気よく気長にお付き合い頂き 先日 ようやく完工したのでした。敷地が大変広大であったために いろんな要素がありましたが  […]

エクステリア業者を 住宅メーカーに紹介された方

エクステリア業者を 住宅メーカーに紹介された方 2014.04.14 デザインへの考え方

家を建てるとき エクステリアの業者に心当たりがないと言ったら エクステリア業者を住宅メーカー紹介してもらった という方は多いかと思います。 そうなると そこと住宅メーカーが結託していて 高いんじゃないのか? と思われる方 […]

エクステリアは山とつながっている

エクステリアは山とつながっている 2014.04.06 デザインへの考え方

思想的な話ではなく 季節感のことをお話します。 ソトデザインの本体は 造園業です。 会長は植木職人として60年仕事をしてきた植木のプロですが その人から学んできたことは 基本的な芯のように ソトデザインの中に備わっていま […]

オリジナルステンレス表札の一例

オリジナルステンレス表札の一例 2014.03.03 オリジナルエクステリアプロダクト

オリジナルデザインで表札やインターホンカバーをご提案させていただくのが 弊社では普通の作業になってきました。もちろん 既製品を使いたいお客様には既製品を設置します。ただ せっかくなので我が家だけのサイン・表札はいかがでし […]

最新記事

  • アーカイブ
    2025年
    2024年
    2023年
    2022年
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    2015年
    2014年
    2013年