大阪府池田市の外構が完成いたしました
2021.06.14
施工例


梅雨の中休みが続きジメジメした毎日ですが 皆様はいかがお過ごしでしょうか?
そのような中 大阪府池田市で外構・エクステリア工事が完了したので皆様にご覧いただき 少しお話してみたいと思います。写真をご覧頂くとおわかりいただけると思いますが 敷地はよく目にするいわゆる旗竿地。接道として2.5m程の敷地が奥まで続く形状で自動車と自転車を並べれば それでほぼ敷地を埋め尽くすという条件の敷地に対し 色々と模索を続けました。
要件としては自動車や自転車の駐車スペースや人の導線を各々創っていてはこの敷地に対応できません。そこで自動車も自転車も止まり その場所が人が通るアプローチとしても使えること。なおかつ施工費が安く済む方法としてsotoDesignとしては左手の写真のとおり 土間の素材としては安価な土間コンクリートを採用し 公道に一番近い場所は化粧のために化粧平板を数枚配置し それ以外は大玉の砂利と植物で各ゾーンをつなぐ方法でデザインしました。ポストや宅配BOX及びメインツリーは奥の玄関タイル前にお客様が使いやすいように配慮し インターホンや表札などは道路側に配置しました。結果的に必要な要素を二箇所に分けることで細長い接道にも無理なく対応できたのではと思います。門柱もsotoDesignオリジナルで50角アルミ柱を使い 上にオリジナル表札を設置しとてもシンプルな形になっていてますがこれは細長い旗竿地に対応したデザインであり既製品の最細門柱でも叶えることのできない奥行きを実現しながらのデザインになります。また夜景の写真は無いのですがアプローチの土間コンクリートに埋込み照明が配置されていてメインツリー下にもアッパーライトが仕込まれているのでとてもきれいになるはず。今度夜の写真も撮ってみたいと思います。このように説明して来ましたが つまりは施主様からよく希望される 「なるべく費用をかけずにデザイン性の高い外構・エクステリア」に対しての一つの回答例であると考えております。狭小敷地で費用がかけられずお困りのお客さまは是非一度sotoDesignにお問合わせください。全力でデザインしてみます。
関連記事
-
豊中での外構リフォーム施工例の一部をご紹介します
2022.12.16 -
大阪枚方市のインナーバルコニーリフォーム
2022.10.15 -
大阪府豊中市の外構工事が終了しました
2022.05.27 -
お庭にデッキがある外構
2022.04.15 -
大阪西成区の外構完成です
2022.02.19 -
駐車ガレージのリフォーム
2021.10.23 -
エクステリア工事リピータのお客様
2021.10.07 -
堺市の外構完成
2021.10.01 -
緑が茂る夏に再撮影した高槻市の外構
2021.06.10 -
小さい敷地も外構は大切
2021.05.20
最新記事
- 12月16日 豊中での外構リフォーム施工例の一部をご紹介します
- 10月15日 大阪枚方市のインナーバルコニーリフォーム
- 05月27日 大阪府豊中市の外構工事が終了しました
- 04月15日 お庭にデッキがある外構
- 02月19日 大阪西成区の外構完成です
カテゴリー
- soto Designブログ (1,562)
- sotoDesignの日常 (652)
- お打合せや進行 (106)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (130)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (266)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (33)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (2)
アーカイブ