大阪箕面市の外構ポーチ施工
2019.07.30
工事について


梅雨が明けて本当に暑い日が続きますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
本日は現在工事中の大阪箕面市の現場管理に行ってまいりました。状態としては各々の下地工事が順調に進んでいる状態です。
この下地工事が終了すると各部位の仕上げ工事に入っていくのですがこの下地段階というのは外から見ていてもどのような物が出来上がるかが非常にわかりにくくその割に時間がかかるのでお客様にしても関係者にしても我慢のしどころなんとなく工事が停滞しているように見えてしまうのでは無いでしょうか?
実際にお客様の声で「工事があまり進んでいるように見えませんね。」的なお言葉をいただくことも少なくありません。
その時は「ここまでは時間がかかりましたが、ここからは急加速度的に現場が進んで行きます。」とお答えします。
実際にそこからの工事進捗はこれまでのスピードとは違いとてもスピーディーに進んでいくことになります。
下地工事より実際に各部位が完成していくほうが皆様の眼に映る光景も随分違うのだと思います。実際完成に近づいてきているのでそのように見えるのも当たり前ですね。
さてこちらの現場も半分弱の進捗状況になり今後ガレージの土間打ちなどが控えております。その後タイル工事を行い
植栽などが入れば工事最終段階になります。予定では8月のお盆前には工事完成させたいと考えております
この後の状況もブログ紹介してまいりますので宜しくお願い致します。
関連記事
-
吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
2023.09.12 -
大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
2023.07.14 -
大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
2023.06.28 -
大阪高槻市の外構工事が進んでいます
2023.06.20 -
大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
2023.04.14 -
兵庫県伊丹市の外構・エクステリア工事に当社オリジナルの縦(アルミ製)ルーバーと横(樹脂木製)ルーバーの施工
2023.03.24 -
兵庫県伊丹市の外構現場進捗
2023.03.14 -
大阪府池田市の外構オリジナル企画の門柱施工が完成いたしました
2022.11.14 -
池田市の外構 完成までもう少しです
2022.11.11 -
大阪府池田市の外構門まわりの施工
2022.11.04
最新記事
- 09月12日 吹田市の外構はガーデン造園工事に入りました
- 07月14日 大阪市内のモダン外構 コンクリートの門と植栽工事
- 06月28日 大阪市内でのモダン外構施工の途中経過
- 06月20日 大阪高槻市の外構工事が進んでいます
- 04月14日 大阪市内で新しいデザイン外構物件の施工が始まっています
カテゴリー
- soto Designブログ (1,589)
- sotoDesignの日常 (654)
- お打合せや進行 (109)
- オリジナルエクステリアプロダクト (226)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (271)
- 施工例 (59)
- 造園や植木 (36)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ