植栽作業へ
2019.10.18
造園や植木

今日は朝からどんよりした空気の中 作業日でした。弊社はもともと造園業でしたので造園専門の職人が在籍しており植栽作業のときには デザインをしたデザイナーと植木職人とで作業へ向かいます。植木は今回 お客様を弊社が懇意にしている植木問屋さんへお連れして植木を選択していただき 作業日に合わせて弊社が引き取りにいって 前日までに準備を行いました。お客様のご希望があれば また植木の本数が多い場合などこのような対処をさせていただきます。現場作業とはいえ スコップだけ持てば行けるわけでもなく図面を見ながら職人と打ち合わせたりこまごました資材や下草の調達、こうして植木の準備もあって前日からばたばたしますが昨日も書かせていただいたとおりこれでようやく完成する!そして 朝より夕方にはぐっと表情が変わって美しくなる!というのがわかっているとこちらも楽しみで仕方ありません。雨がふってきそうですが きちんと仕上げてお客様に喜んでいただけたらと思います。明日は完成の様子をアップします。
関連記事
-
大阪・オリーブがシンボルツリーの外構施工例集
2023.04.07 -
大阪府高槻市でお庭のリフォーム工事が始まりました
2023.02.15 -
吹田市で植木の消毒作業の様子
2022.06.27 -
お庭の雑草について考える
2022.02.25 -
大阪河内長野市でガーデン工事
2021.01.26 -
年末まで造園部とともに
2020.12.29 -
外構にかかせない樹木のセレクト
2020.11.28 -
夏の植木手入れ
2020.08.11 -
苔の特性を活かす
2019.10.05 -
植木剪定の季節になりました
2019.05.20
最新記事
- 04月07日 大阪・オリーブがシンボルツリーの外構施工例集
- 02月15日 大阪府高槻市でお庭のリフォーム工事が始まりました
- 06月27日 吹田市で植木の消毒作業の様子
- 02月25日 お庭の雑草について考える
- 01月26日 大阪河内長野市でガーデン工事
カテゴリー
- soto Designブログ (1,576)
- sotoDesignの日常 (653)
- お打合せや進行 (107)
- オリジナルエクステリアプロダクト (224)
- デザインへの考え方 (131)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (23)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (15)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (267)
- 施工例 (58)
- 造園や植木 (34)
- お知らせ (35)
- 外構プラン (3)
アーカイブ