外構はマイナーな業界だと常々感じています。
まわりに建築関係の人が多いせいでしょうか?
建築やインテリアに比べて 家を実際に建てる経験がないかぎり
外構について考える機会はほとんどありません。
インテリアや建築よりずっと知名度は低いのですね。
ガーデニングならともかく…
外構で使う表札や門柱など エクステリアプロダクトを企画して
soto+として制作していますが
そもそもお客様から カタログ商品にない、デザイン性の高い面白い外構商品はないの?という生の声にお応えするために作り始めましたが、
こういった商品なら インテリア雑貨のような見方を 一般の方にもしていただけるかもしれないと
淡い期待もしています。
そこから あぁこういうのがエクステリアなんだ外構なんだと認識してもらえるようになるといいなと考えています。
今 新しいあるチャレンジをしています。
日頃の業務はこれまで通りの熱意で行いながら こちらも慣れない作業ながら精一杯しています。
このチャレンジがうまくいけば
soto+のみならず外構というものが少し日の目をみるかもしれません。
がんばって 皆さんに良い報告ができるよう努力します。
外構がもっとメジャーになるように
2021.05.11
sotoDesignの日常

関連記事
-
大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
2023.02.08 -
大阪市外構プランのお打合せを行いました
2023.02.04 -
大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
2023.01.30 -
伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
2023.01.28 -
2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
2023.01.21 -
sotoDesign外構プランご提案までの流れについて
2023.01.13 -
エクステリア商品 soto+今年の活動も始まりました
2023.01.06 -
年始めに西宮北ガーデンプロデュースさんへ
2023.01.05 -
2023年もよろしくお願いいたします
2023.01.02 -
2022年もお世話になりました
2022.12.31
最新記事
- 02月08日 大阪府大阪市の外構工事着手前メーカー及び問屋さんと打合せ
- 02月04日 大阪市外構プランのお打合せを行いました
- 01月30日 大阪府豊中市にて三協アルミスライドゲートの補修をおこなって参りました
- 01月28日 伊丹市外構プランの現地打合せを行いました
- 01月21日 2023年春LIXILエクステリア新商品研修会に参加しました
カテゴリー
- soto Designブログ (1,549)
- sotoDesignの日常 (648)
- お打合せや進行 (103)
- オリジナルエクステリアプロダクト (222)
- デザインへの考え方 (128)
- 北欧研修 (22)
- 外柵フェンス、ガレージ、車庫、カーポート (22)
- 外構で迷った時に (6)
- 外構の材料や素材について (14)
- 外構業界のこと (25)
- 外構費用 (10)
- 工事について (264)
- 施工例 (54)
- 造園や植木 (32)
- お知らせ (35)
アーカイブ